暮らしインフラ維持の難しさを痛感する一日 朝から涼しい風が吹く丹沢・大山の麓です。 報道では各地で大雨による被害が出ています。 山形、新潟、福島、滋賀、石川... まだあるのかな。 只見線が10月1日に全面復旧するというグッドニュースがあるのに... 今度は磐越西線で橋が崩落という...2022.08.05暮らし
暮らしそれぞれの個性を生かす酒造りから学ぶ 全国各地で大気が不安定という3連休。 新型コロナウィルス感染拡大も止まらないようです。 夏休み、観光シーズン到来なのに心配は尽きませんね。 さて... 今日は久しぶりに日本酒の話。 我が家のルーツのひとつである会津は米づくりのさかんな地域。...2022.07.17暮らし
教育町のシンボルとしての社寺、そして学校 朝から哲学的な対話をする動画を視聴して始まった土曜日。 相変わらず天気は不安定で雨が降ったりやんだりしています。 全国的にも大雨に見舞われている地域があり心配。 山間の地域も河川が広がる地域も土砂災害などには十分に警戒が必要ですよね。 梅雨...2022.07.16教育
教育湘南二宮で学校と町の未来を考える 朝から蒸し暑さを感じる土曜日でした。 相模湾から丹沢・大山へ向かって風が吹く、この地域特有の夏はもうすぐです。 自宅から自転車でも30分ほどあれば湘南の海が見える。 海沿いにはJR東海道本線の鉄路が走り、昔ならではの風情を残しています。 そ...2022.06.18教育
教育廃校問題と教職員の定年延長 梅雨寒となった火曜日。 子どもたちはSDG'sで水の問題について学んでいます。 田んぼに囲まれた自然豊かな地域にある学校です。 特に鎌倉時代から先人たちの努力に支えられて発展してきた町。 高度経済成長期には町から市へと変貌を遂げて人口も右肩...2022.06.14教育
暮らしホタルブクロが賑やかに咲く ちょっぴり風の強い朝。 雨が時々パラパラと落ちてくる日曜日でもありました。 弘法山の麓ではホタルブクロが咲く季節になりました。 先日はひとつだけだった花は鈴なりに... なんとも賑やかです。 これからの季節はしばらく山道でも楽しめるはず。 ...2022.05.22暮らし
暮らし心あたたまる佐久穂のハーブティ 朝からあちらこちらへ1学期の御礼などに走り回る1日。 佐久穂町役場、千曲病院、歯科医院、薬局、佐久市役所、佐久教育会館、茂来館... 千曲病院では健康診断も(笑) そして、学校へ戻った夕刻は地域の皆さんへ電話をかけまくる。 開校前からお世話...2021.07.29暮らし
教育大日向のホタルブクロに出会う 雨予報の日曜日。 カーテンを開けると小降りだったので仲間たちと連絡を取り合って学校へ。 みんなビーバーを手にして校庭周辺の草刈りを8時から... ボクは修理を終えて戻って来た自走式の草刈り機で芝生エリアをひたすら歩きます。 2時間ほどかかっ...2021.07.04教育
暮らしその土地特有の個性を活かすこと 相変わらず梅雨空の大日向。 朝から仲間と共にホームセンターへ行き「芝生の目土」を買って軽トラ2台に積み込んで学校へ。 雨が降る前に芝生の種の追い蒔きをする。 「くわさん、ちょうど1年前ですよ。最初に種蒔いたの...」 と仲間が教えてくれまし...2021.06.27暮らし
暮らし歴史を繫ぐ新駒書店(佐久穂町) まだ梅雨入りしない快晴の金曜日。 放課後に車を走らせて佐久教育会館へ改訂された学校案内をお届けに。 その帰り道に立ち寄ったが、佐久穂町にあるかつての「東信州の上海」と呼ばれた商店街。 小さな商店が並んでいるのだけれど、今はほとんどの店がシャ...2021.06.11暮らし