「こどもファースト」カレッジ

「もっと!子どもと笑顔で楽しみたい!」
毎日、子どもたちと向き合いながら、そう思ったことはありませんか。

「いろんな情報を集めて、試してみたけれど上手くいかない!」
子育て中の皆さん、スポーツコーチ、学校の先生や各教室を運営する先生たちから聞こえてくる声です。

「より自分らしく楽しみながら子どもたちを支えたい!」
ご自身の個性を大切に、楽しみながら子どもを支えていきましょう!

子どもたちを支えるのって難しい

子どもたちと向き合うことは簡単じゃなかった。

親、親戚、近所の人たち、学校や塾の先生、サッカーやバレーボールのコーチ…

カッコイイ大人に出会って先生を志し、塾、高校、小学校など教育の現場へ。

同時に3人のサッカーボーイズの子育て。

バレーボールやサッカーのコーチとしてのスポーツの現場にも立った。

「いい先生」「いい親」「いいコーチ」としていられたら良かったけれど

世の中はそう甘くありません。

いろんなメソッドをかじっては実践するも、なかなか上手くいかない。

試行錯誤の連続…

おまけに自分の子どもが不登校になった。

トリプルパンチでお先真っ暗です。

「なんでだろう?」って悩みながら苦しくてしょうがない毎日でした。

そんなボクはスポーツ界の人たちや教育者たちから学ぶ機会を得ます。

あれこれと学ばせてもらう中で痛烈に気づかされたことは

「子どもの幸せは、あなたのものではない」

ということでした。

前提となるマインドセットが全くもってメチャクチャだったのです。

そこからようやく…

「子どもたち一人ひとりの物語を大切にしよう」という思いに至ってスタイルを変えました。

そして…

さらに気づいたことがあるのです。

あ!ご挨拶が遅れました。
ナビゲーターの桑原昌之です。「くわさん」と気軽に呼んでください。
皆さんが「一人ひとりの物語を大切に、より自分らしく子どもたちを支える」お手伝いをさせていただけたら幸いです。

自分らしく子どもたちと関わろう!

「ちょっと待てよ?子どもたちを支えるはずのボクらはどうなんだろう?」

「自分らしさを大切にしながら子どもたちのそばにいることができてる?」

「ボクら大人が個性を尊重して生きることが子どもたちの幸せに繋がるんじゃないか?」

どうして、こんなことを思うのかって…

なんだか疲れている先生たち、親、スポーツ指導者が増えているからです。

実際に多くの人たちが現場を離れていくし、子育ての悩みを抱えている。

この状況は子どもたちの幸せには繋がりません。

「子どもを笑顔にする前に、まずは大人たちが笑顔でいよう!

そこで…

オンライン上に共に考える場をつくることにしました。

どんな空間なのかというと…

「一生懸命やっているのに、どうも上手くいかないのはどうして?」

「どうしたら、もっと子どもたちと楽しめる空間をつくれるんだろう?」

というようなことを考えている皆さんと共に学ぶカフェのような学びの空間です。

ただし、これをすれば○○になる!」というようなメソッドは提供しません。

こちらでは、幸せな明日をつくる基本OSとなるマインドを皆さんと一緒につくります。

「ダイエット」「勉強」「子育て」など、巷には「○○法」があふれていますが…

本当に結果が出ているでしょうか。

おまけにメソッドは時代に合わせてコロコロと変わるようなもありますよね。

でも、自分にインストールされたマインドは一生ものです。

グループセッション

仲間と共にゆるっと語らいながら自分なりの答えを見つけていくグループセッション

全6時間、オンライン(Zoom)で共に学ぶセッションです。

3つのテーマを中心にクルーの皆さんと共にワークショップ形式で学びます。

1.心おどる未来像をつくる(ゴール設定)

「こんなふうに子どもたちと楽しみたい!」
そんな思いを抱いている皆さんと共に「心おどる未来像」をイメージするセッション。
くっきりと思い描いた未来をマインドに刻み込んで日々の行動につなげます。

2.今の自分と世界を見つめる(現状分析)

「よし!心おどる未来像は見えてきたぞ!」という皆さんと共に「自分を見つめる探求の旅」に出ます。まわりにいる人たちや世の中を見つめてコミュニティづくりについても学ぶセッション。
自分を知り個性を活かしながらエキサイティングに行動することへつなげます。

3.小さな一歩を踏み出す(行動計画)

「よし!未来像は鮮明にイメージできた。さてあとは行動だな!」という皆さんと共に、ゴールへ向かうための計画や日々の具体的な行動を加速させるセッション。
楽しみながら理想に向かって着実に歩むため一歩へとつなげます。

パーソナルセッション

一人ひとりの描く未来を、より鮮明にするパーソナルセッション

グループセッションは、共に学ぶ楽しさや仲間とつながる安心感もあると思います。

でも、誰かと同じようにやってみたけれど上手くいかないなんてこともありますよね。

そりゃあそうです。

それぞれ置かれた環境も、思い描く世界も違うのですから。

そこで…

子どもたちを支える大人の皆さん「一人ひとりの物語」を大切にしながら、

「心おどる未来への道」を共に探求する場を提供いたします。

※Zoomによる60分のパーソナルセッションとなります。

※各クルーと日程を調整しながら進めます。

パーソナルセッションのみを希望する方はこちらから
https://on-the-ball.jp/coaching

開催スケジュール

グループセッション

1.平日午前コース 09:00から10:30
次回の日程調整中
☆セッション1から4までを90分×4回で進めます。

2.平日夜間コース 20:00から21:30
次回の日程調整中
☆セッション1から4までを90分×4回で進めます。

3.土曜日集中コース
次回の日程調整中
09:00から12:00 13:00から16:00
☆セッション1から4までを1日で進めます。

欠席するセッションがある場合、他コースに参加が可能です。

パーソナルセッション(60分)

クルーの皆さんとスケジュール調整の上で行います。

※セッション終了後は定期的に「ふりかえりセッション」を実施します。

参加費用

グループセッション 13,200円
グループセッション(6時間)のみ
「まずはやってみよう!」という方にオススメ!

グループセッション+パーソナルセッション(60分)22,000円
グループセッション(6時間)+パーソナルセッション(60分)
「より深く、よりゆったりと自分を見つめよう!」という方にオススメ!

グループセッション+パーソナル3ヶ月ゆるっとセッション50,600円
グループセッション(6時間)+パーソナルセッション(60分)
月1回のパーソナルセッションを3ヶ月継続するコースです。
「より深く、よりゆったりと、さらに自分の変化を見つめよう!」という方にオススメ!

申し込み

※参加申し込み後に振込先情報などメッセージが表示されますので必ずご確認ください。

【支払い方法】銀行振込のみ ※海外の方は別途ご相談ください。

参加クルーの声

これまでのクルーは小学校や幼稚園の先生、スポーツ指導者、子育て中のママなど多種多彩。

様々な立場で子どもたちを支える皆さんです。

セッション後の感想を紹介します。

毎回のステップがわかりやすくて、時間も私の集中力にちょうどよい長さでした。自分の思考や行動のパターンが見えたことによって自分のモチベーションの上げ方や自分らしく生きる道が見えてきました。この思いが薄れないうちに最初の一歩を踏み出します。
そして、目に見える空間、場所を最初に考えがちでしたが、仲間、時間ももっと意識していくことが必要と気付きました。自分らしく生きていきたいと思わせてくれたセッションでした!ありがとうございました。(ロンドン日本語教室代表)

「自分らしく先生をする」の目的が、子ども一人一人が輝く場所をつくることであること。立場・手段は違えど、同じ思いでいる人がいるということに気づくことができました。
対話の中で、自分の頭の中にある考え方を言語化することができました。一人で考えているだけではなかなかはっきりしなかったことが、自分に問い掛けたり、質問されたり、他の方の話を聞いたりすることではっきりしてきました。
自分を知るためには、自分との対話だけでなく他者との対話が必要であることが実感できました。(小学校教諭)

一緒に参加した仲間の言葉を聞き、より自分のイメージを膨らませることができました。自分の意識にはなかった言葉が入ってくることで、新しい視点が増えるような感じがありました。自分の未来像?そこまでの行動?について、もう少しはっきりさせたいなと感じるところもあるので、また考えてみたいと思います。(小学校教諭)

改めていろいろな方々と交流すること、言葉を交わすことの有意義さを感じることができました。
子どもたちを取り巻く今の環境に一石を投じようとしている人たちの考えを聞けることができて良かったですし、小学校の先生やお母さんなど、立場の違う方々の自分とは違う切り口を感じられて自分の現場でも活かせることは活かしていきたいです。
また、自分の考えが言えたことや言っている時にうなずいてくれる人たちがいたこと、小さな一歩を踏み出す勇気になりました。(幼稚園スポーツコーチ)

人との出会いから刺激を受けて様々な気付きや学びを得ることが出来ると改めて感じました。
また、自分が思い描いている1年後を鮮明にイメージしたり言語化したり出来たので、これを繰り返す事がさらに重要だ!と感じました。ありがとうございました!
(サッカーコーチ)

自分自身が大事だということが分かり、異業種の方との交流で様々な気付きがありました。参加者の皆さん一人ひとりの物語を共有できて楽しかったです。(サッカーコーチ)

とても丁寧に真摯に向き合っていただき、自分のことをじっくりと考える良い時間となりました。育児や家事、仕事、日々に追われて「自分」のことをゆっくりと考える時間がなかなかとれない中、約1日、自分のこれから、今、これまでをいろいろな角度で考えることができ、また、客観的な視点で問いをいただけたことは、キャリアを変えたこのタイミングで向き合うことができ、本当によかったし、とても大切で大きな気づきがたくさんありました。
特に、「一人ひとりの物語を大切に」というくわさんの想いに触れることで、「自分らしさ」を意識すると同時に、自分の人生の責任者で舵取り役は自分なんだと改めて強く思いました。
まだ、旅路の途中ですが、このように真剣に自分に向き合う機会がもてて、とても幸せだったし、これからも大事にしたい時間だと思いました。(元小学校教諭・子育て中のママ)

私にとって1番心に響いた言葉は想像を止めるなというクワさんの力強い言葉でした。 どこかでやっぱり無理だとか、自分の気持ちを止めてしまう事が大人になると多くなって居ましたが、想像を続けることの時間がとても楽しかったですし、生きてる感じがしました(笑) セッション後はあの時の熱量を思い出して、またゴールから今の気持ちをきちんと味わいながら最後に纏めた表やまた少し変更をしながらも進めて行きたいと思います。(ダンススクール経営・インストラクター)

くわさんの穏やかに背中を押してくださるようなナビゲートで、じっくり自分の思考と向き合うことができました。
1人で考えると悶々としてしまいそうなことも、客観的な視点が加わることで、思考の世界が格段に広がることを感じました。
終始わくわくの連続で、開始時刻を心待ちにする3日間でした。(幼児教室運営)

ソロセッションだったので、マンツーマンでとても贅沢な時間でした。三日間1日1日がわくわくして楽しかったです。最初はどうなるんだろうと緊張もありましたが、くわさんがとても上手く引き出してくださり、また何を言っても肯定的に受け止めて下さるので、安心して自分と向き合うことができました。きっと、子どもたちにとってもそうやって自分を安心して出せる環境づくり、場づくりが大切なんだろうなと思いました。
最初に具体的な未来を想像したことが、とても良かったです。無理だろうと思うことを度外視して作り出した未来は本当に心の底からワクワクするものでしたし、改めて自分が本当に目指したい未来に出会うことができました。個人的に一番楽しかったのが2日目でした。ハッシュタグに始まり、感動体験や、大切にしている言葉を考えることで、今の自分を作っているもの、自分の中にあるものを見つけ出す作業は、「楽しい」しかなかったです。そして、そこから未来に向けて小さな一歩を踏み出して行く勇気を持とうと思えました。この三日間で考えたこと、得たことをこれから自分の中でさらに膨らませていきたいと思います。(小学校教諭)

お問い合わせ

分からないことがありましたらこちらまでお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました