三連休の中日は雲のすき間からお日様が顔をのぞかせた丹沢・大山の麓。
この時期は毎週末、各地域イベントが盛りだくさんです。
本日は「第33回大根ふれあいまつり」と「ひろはたこども園運動会」にお招きいただきました。
ふれあいまつりは大根地区社会福祉協議会が主催する大切な行事です。
ふわふわドーム、こども動物園など子どもたちを楽しませるキッズコーナー。
人気のキッチンカーが並び美味しいものに舌鼓を打つグルメコーナー。
元気なダンスや素敵な吹奏楽、展示などを楽しめるイベントコーナー。
「おおね いいね みんなでね」というキャッチフレーズの下で楽しみました。
最後はお楽しみ抽選会で盛り上がります。
会場のあちらこちらでは地域の多くの皆様と諸課題についてお話をしました。
いただいた宿題は今後しっかりと対応させていただきます。

昨日の雨で順延となった「ひろはたこども園運動会」は4歳児の元気な姿を参観。
ハワイをテーマに障害走やダンスなどに取り組む子どもたちの元気な笑顔が素敵でした。
支える先生たちもテキパキと動き回り、こども園ならではの大変さを見せていただきました。
本当にご苦労様です。
そして、子どもたちを見つめる保護者の視線がなんともあったかい。
「子どもを育むとはどういうことなのか?」を再認識するシーンの連続でした。
少子化が進み、今後ますます園児が減っていってしまいそうな本市の現状。
古くから幼児教育には定評があった本市の公立園も施設の老朽化などの課題は山積み。
子どもたちの笑顔、支える先生たちの姿を眺めながら、さらに努力を続けたいと思いました。
皆さん、本日もお世話になりました。