まちづくり 令和7年4月議員連絡会等 皆様、こんにちは!秦野市議会議員の桑原まさゆきです。本日の秦野市議会は、代表者会議、議員連絡会、議会運営委員会、常任委員会(総務・文教福祉・環境都市)、政務活動費経理責任者打合せ会が行われました。 2025.04.16 まちづくり
まちづくり 白山神社にて「八重桜の里 花見会」 桜のまちとしても有名な秦野市内は花散らしの冷たい雨となりました。頭高山で八重桜を眺めながらのお花見となる予定でしたが雨天のため白山神社にて。会場に近づくにつれてピンク色の八重桜を眺めることができます。濃いピンク色が何とも美しく、見ているだけ... 2025.04.13 まちづくり
まちづくり これからの地域公共交通 桜吹雪の下を子どもたちが元気に歩く丹沢・大山の麓。入園式・入学式も一段落し、園や学校での生活に少しずつ慣れていく週でしょうか。今日は交通住宅課の皆さんから地域公共交通について教えていただきました。自家用自動車への依存や人口減少・少子高齢化に... 2025.04.10 まちづくり
まちづくり 進む少子化と入学式・入園式 4月も第2週となってお花見が楽しめる丹沢・大山の麓。秦野市は桜の名所も数多く、連日にぎわいを見せています。桜の季節は入学式や入園式もあり、子どもたちも新たな一歩を歩み始めます。昨日は母校である秦野市立大根小学校と大根中学校の入学式が行われま... 2025.04.08 まちづくり
まちづくり 「ともにつくる秦野」議会報告(秦野駅) 寒の戻りで肌寒い丹沢・大山の麓。令和6年度の最終日となりました。年度締めということもあり会派「ともにつくる秦野」のメンバーで議会報告です。前回はイオン秦野店前、今回は秦野駅にて。それぞれ令和7年定例月会議に関する議会報告をいたしました。私か... 2025.03.31 まちづくり
まちづくり 令和7年度第1回定例月会議おわる。 2月21日に開会した令和7年3月第1回定例月会議も最終日となりました。いわゆる3月議会は、国会と同様に予算に関わる議題がずらりと並んでいます。さらには陳情・議定議案も多項目に及んでいます。予算決算常任委員会付託分議案第1号 → 賛成多数で可... 2025.03.24 まちづくり
まちづくり 【祝!卒業式】我らは強い大根の子ども 丹沢・大山の麓にある市内の小学校では一斉に卒業式が挙行されました。今年度も地元である大根小・広畑小・鶴巻小から招待状をいただきました。「どうして3校から届くの?」そんな質問をいただきます。これは大根小から広畑小、鶴巻小が分離新設されたことに... 2025.03.19 まちづくり
まちづくり 2050年の人手不足を解消する施策とは? 少子高齢化が進む我が国において最大の懸念といえるのが「人手不足」です。全国的に学校の先生が不足して新年度に必要数が揃わない自治体が多数あります。本市においては必要な先生は揃ったとのことですが、この先どうなるかかは不透明です。今日の朝刊にも介... 2025.03.18 まちづくり
まちづくり ひろはたこども園にて卒園式 昨日の冷たい雨から一転、春の陽気に包まれた弘法山の麓。お日さまの下を可愛らしい園児が家族と一緒に歩いています。いつもとは違うオシャレな洋服も素敵です。こども園に到着すると友だちのもとへ行っておしゃべりが始まりました。毎日毎日、こうやって楽し... 2025.03.17 まちづくり
まちづくり 令和7年第1回定例月会議一般質問(第2日) 今日も春の陽気となった丹沢・大山の麓。市内では河津桜が葉桜となり、おかめ桜が見頃を迎えています。ソメイヨシノの蕾も少しずつ膨らんでいるようです。さて…本日の秦野市議会は第1回定例月会議一般質問の第2日。私たちの会派からは原聡議員と田中めぐみ... 2025.03.14 まちづくり