令和7年9月第3回定例月会議はじまる。

秦野市議会議員 桑原まさゆき

今日も朝から残暑厳しい丹沢・大山の麓。

ランドセルを背負う子どもたちも朝から大汗をかきながら登校していきました。

いつまで暑さが続くのでしょうか。

さて…

本日より秦野市議会令和7年9月第3回定例月会議が始まりました。

9月30日まで28日の会期日程となっています。

提案説明

本定例月会議は令和6年度の決算審査を中心に行われます。

冒頭、高橋市長から以下の議案に関する提案説明がありました。

議案第37号
令和6年度秦野市一般会計歳入歳出決算の認定について

議案第38号
令和6年度秦野市水道事業会計利益剰余金の処分及び決算の認定について

議案第39号
令和6年度秦野市公共下水道事業会計利益剰余金の処分及び決算の認定について

議案第40号
令和6年度秦野市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について

議案第41号
令和6年度秦野市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について

ここまでは令和6年度の決算に関する議案となります。

9日の予算決算常任委員会において総括質疑・歳入の質疑が行われ各会派から代表が登壇します。

私たちの会派「ともにつくる秦野」からは田中めぐみ議員が登壇する予定です。

議案第42号
秦野市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例等の一部を改正することについて

議案第43号
秦野市立認定こども園条例の一部を改正することについて

議案第44号
秦野市商業地における企業等の立地及び施設再整備の推進に関する条例の一部を改正することについて

議案第45号
秦野市商業地における企業等の立地及び施設再整備の推進に関する条例の一部を改正することについて

議案第46号
秦野市水道事業給水条例及び秦野市下水道条例の一部を改正することについて

議案第47号
市道の廃止について

議案第48号
令和7年度秦野市一般会計補正予算(第3号)を定めることについて

議案第49号
令和7年度秦野市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)を定めることについて

報告第14号
専決処分の報告について

報告第15号
専決処分の報告について

報告第16号
専決処分の報告について

報告第17号
令和6年度秦野市一般会計継続費精算報告書

報告第18号
令和6年度秦野市健全化判断比率及び資金不足比率について

議案第50号
秦野市監査委員の選任について

議案第51号
秦野市教育委員会の委員の選任について

議案第52号
秦野市固定資産評価審査委員会の委員の選任について

令和7年9月秦野市議会第3回定例月会議提出議案等一覧表

議長・副議長・常任委員会委員等が一新

続いて慣例で2年で交代する議長と副議長が選出されました。

投票により相原學議員(志政会)が新議長に、指名により中村英仁議員(公明党)が副議長に着任。

さらに各常任委員会の委員も一新され、私は環境都市常任委員会の副委員長となりました。

尚、議長以外は全員が予算決算常任委員会委員となります。

また、秦野市伊勢原市環境衛生組合議会、金目川水害予防組合議会の議員も一新。

秦野市伊勢原市環境衛生組合議会の議員も仰せつかりました。

どちらも新たな分野ではありますが、しっかりと務めたいと思います。

前半を終えて後半の2年へ

2023年9月にスタートした議員活動も前半の2年を終えました。

専門分野のスポーツと教育に関することだけでなく多岐にわたる分野での学びの場をいただきました。

気になるのは秦野市の未来像です。

少子高齢化の波は高く、人口減少時代にあってどのようなまちづくりが必要なのか。

また、混迷する世界情勢の影響も出てくることでしょう。

より多くの情報に触れながら本市の未来像を描く努力を続けたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

「ともに歩もう、この先の秦野へ」

タイトルとURLをコピーしました