日々の暮らし 弘法山の麓に生きる 大学卒業後、順調に太り続けて46歳で人生最大86kgに。9ヶ月のパーソナルトレーニングで15kgのダイエットに成功。食事、筋トレ、散歩、読書、旅、酒、まちづくりのことなど、思いついたことを自由に書いています。
日々の暮らし 「いつも元気」でいるために。 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。気がつけば7月も最終日となりました。「梅雨明けっていつだったかなあ?」っていうくらい雨が降らない(汗)新潟県など米どころから渇水で稲作に影響が出ています。おまけに気温が高い日が続き、自然界も... 2025.07.31 日々の暮らし
日々の暮らし 混沌とした世界の中で生きるには? 「令和7年7月7日」ラッキーセブンと言われる数字が並ぶ一日でしたが酷暑でもありましたね。これでは身体も溶けてしまいそうですが、どっこいボクら人類には耐性もある。エアコンの中で過ごすだけでなく、暑くても外で活動することも重要ですよね。そんなわ... 2025.07.07 日々の暮らし
日々の暮らし どこまでチャレンジできるのか? 2025年の折り返しです。スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く。ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくります。そう公言しながらも、まだまだ理想には程遠いと実感しています。6月は議会もあり...果たして「まちづくり」に... 2025.06.30 日々の暮らし
日々の暮らし 梅雨入り!ここの所の雑感を書いておく 関東地方も梅雨入りとなりました。久しぶりに思いのままに思うことを書いておきます。おかげさまでスポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広い世界に身を置いています。日々の活動の中では子どもから大人まで多種多様な人たちと出会います。ボクにとっては... 2025.06.10 日々の暮らし
日々の暮らし 【DIE WITH ZERO】人生でいちばん大切なのは? 人生でいちばん大切なのは?そんな質問をされたら、どう答えるでしょうか。「チャレンジ」「リスペクト」」「スマイル」生きる上で大切にしていることがパッと頭に浮かびました。もちろん、この本には、そんなふうに書かれてはいません。人生でいちばん大切な... 2025.03.22 日々の暮らし
日々の暮らし ボクらの自由はどこに? 手にはスマホがあって便利な時代になった。これさえあれば世界中の情報を収集できる。ちょっと気が向いたら海外の友だちとも話せちゃう。「え?うでどけいでしゃべれるの?おかあさん!あれ、ほしい...」「バカねえ、あれはテレビのおはなしでしょ(笑)」... 2025.03.16 日々の暮らし
日々の暮らし 世界を見つめる感度って? 3月も半ばとなり三寒四温の日々が続きます。朝晩の気温差があり日ごとに気温が乱高下するのが何とも...とはいえ散歩中に春らしい光景に出会うと嬉しいものです。あんなに静かだった森も少しずつ活気を帯びています。鳥のさえずりも元気に聞こえます。よう... 2025.03.15 日々の暮らし
日々の暮らし 一杯の珈琲から何が見える? 風は冷たいけれど柔らかな春の陽射しが降り注ぐ日曜日。スマホやデジカメで撮影した画像を眺めながら選んだのが今日の一枚。あれこれと考えながら振り返ってみるのは楽しいものです。「生まれてから何杯の珈琲を飲んだのだろう?」「そもそも珈琲を飲むキッカ... 2025.03.09 日々の暮らし
日々の暮らし あれ?もう3月なのか? ポカポカ陽気に包まれて春がすみのような空が広がる土曜日。丹沢・大山の麓も本格的な花粉の季節でしょうか。このまま暖かくなることを期待しますが予報では週明けに雪。三寒四温とは言いますが身体の調子を崩さないようにしたいものです。カレンダーを眺めて... 2025.03.01 日々の暮らし
日々の暮らし 曽我別所梅まつりに行ってみたら… 一気に気温が上がってポカポカ陽気となった丹沢・大山の麓。早朝から昼まで議会準備に勤しんで、昼過ぎから次男と両親と共に曽我梅林へ。「外出許可が出たら梅を見に行きたいんだよなあ」という静養中の次男のリクエストに...「時間があったら今年も梅見に... 2025.02.26 日々の暮らし