今日も朝から気温が高く熱波に包まれた丹沢・大山の麓。
いつもなら秦野駅から歩きますが今日ばかりはバスを利用しての登庁です。
さて…
本日は、諏訪市・秦野市姉妹都市議会議員交歓研修会。
諏訪市から14名の議員さんが秦野へ8年ぶりに来訪されました。
新型コロナウィルス感染症の影響は、こんなところにあったんですね。
諏訪市と秦野市の姉妹都市締結は1984年、市民レベルでの交流も活発に行われてきました。
サッカーでも夏は諏訪へ、冬は秦野へと子どもたち同士の交流が盛んで大変お世話になっています。
昨年度は私たち秦野市議会が諏訪市へおじゃまして二日間大変お世話になりました。
研修会では、取り上げられたテーマは2つ。
1 市議会の取組について(議会改革・政策提言等)
議会改革については議会運営委員会委員長、政策提言は各常任委員会委員長が説明を行いました。
諏訪市からは、通年会期制導入に関する課題や市議会の広報広聴活動についての質問がありました。
また、政策提言提出後にどのような情報共有があるのかというお話も。
2 秦野市総合防災情報システムについて
全国からも視察に訪れる本市の総合防災情報システムについて防災課長から説明がありました。
こちらのシステムは昨年8月の台風10号による大雨でも威力を発揮したことを覚えています。
諏訪市からは近隣市町との連携や避難者事前登録、システムの周知などについて質問がありました。
本市の取り組みを他の自治体の皆さんに見ていただくことでハッと気づかされることもあります。
諏訪市議会の皆様、ありがとうございました。