まちづくり

まちづくり

秋晴れの下で「市民の日」

スッキリとした秋晴れとなった丹沢・大山の麓。カルチャーパークでは「市民の日」が盛大に行われました。多くの人たちが集まり熱気あふれるイベントの一つです。文化会館駐車場にはキッチンカーなどが並んでいます。体育館前広場では各団体がブースを設けてフ...
まちづくり

秦野市サッカー協会第4種委員会

午後から強い雨も降った丹沢・大山の麓。8月末に土砂崩れがあった地域が心配な夜です。こんな天候なので日本シリーズ第6戦は中止。サッカー・ルヴァンカップ決勝「新潟vs名古屋」(国立競技場)は白熱のゲーム展開となりました。市内のサッカー少年・少女...
まちづくり

タウンニュース議会報告「ともにつくる秦野」

11月に入りようやく秋らしい気候となった丹沢・大山の麓です。三連休となりますが大雨の心配も...まだまだ8月の大雨による災害の爪痕は残っており復旧の途上にある箇所もあります。土砂の流出で川床も上がっているので東海大学前駅や鶴巻温泉駅周辺も心...
まちづくり

運動会(広畑小・大根小・鶴巻小)

曇り空ではありますが雨の心配はなかった弘法山の麓。今日は地元エリアにある3つの小学校で運動会。今年も自転車で3校を回らせていただきました。暑くもなく程よい気温の中で子どもたちは元気いっぱい。1年生から6年生までを一緒に見ることができるのも運...
まちづくり

第39回舞鶴祭文化の部へ

昨日の寒さはどこへやらという丹沢・大山の麓。ちょうど良いくらいの風が入る体育館で舞鶴祭文化の部へ。お招きいただき、午前の合唱を全て鑑賞させていただきました。1年生から3年生まで全10クラスが課題曲と自由曲を歌います。中学校の合唱は何度見ても...
まちづくり

弘法山はハイキングシーズンですが…

ひんやりとする朝を迎えた丹沢・大山の麓。北から冷たい空気が降りて来ているからだとか...いきなり気温が下がると体調管理も難しいですよね。それでも歩きやすい気温なので弘法山公園へ。いつもなら気楽に散歩していますが、今日は大雨被害後の現場確認で...
まちづくり

地域の力を感じる「おおね秋祭り2024」

早朝、屋根を叩きつけるような雨が降った弘法山の麓。8月末の大雨被害が心配になるような雨で目が覚めてしまいました。短時間とはいえ大きな雨音で心が揺れた人たちも多かったのではないでしょうか。今日は「おおね秋祭り2024」の2日目。昼頃から夕刻ま...
まちづくり

「大根公民館祭」&「おおね秋祭り2024」

夏が戻って来たかのような土曜日。弘法山の麓では「大根公民館まつり」と「おおね秋祭り2024」が開催されました。まずは「大根公民館まつり」へ。「今日は暑いですねえ。でもお天気になって良かったですね」なんて坂を登るご婦人たちと会話を交わしつつ会...
まちづくり

10月の議員連絡会

秋の空なれど昼間は暑さを感じる丹沢・大山の麓。本日は議員連絡会の日。代表者会議以外の全ての会に参加いたしました。議員連絡会は全員が一堂に会して行われます。本日は二市組合の報告がありました。議会運営委員会は、議会に関わる様々なことが話しあわれ...
まちづくり

弘法山で秋を楽しむために

秋のスッキリとした青空が広がる丹沢・大山の麓。季節の変わり目、やや疲れ気味ですが軽く散歩に行くことにしました。子どもの頃から四季折々の風景を見せてくれる弘法山。今日はアケビを見つけました。淡い紫色が何とも美しい。絵手紙にもよく描かれている。...