都市計画に関わる勉強会

都市計画に関わる勉強会

今日も朝からギラギラと太陽が照りつけた丹沢・大山の麓。

午後は短時間でしたがザッとひと雨あってホッとしたところです。

そんな雨が降っている時間帯に都市計画に関わる勉強会へ参加。

近日中に開催される予定の審議会に向けて本市の都市計画について説明していただきました。

本市でも他の自治体と同様に総合計画があります。

その総合計画とも関連する重要な計画が「都市マスタープラン」です。

都市マスタープラン | 秦野市役所
都市マスタープラン

こちらのプランに基づいて各地域のまちづくりが行われています。

令和3年度から令和12年度までの10年計画は総合計画に準じて実行に移されているとのこと。

都市計画図などを見ると市内の土地利用・都市施設・市街地開発事業などがわかります。

国道246バイパスや新東名高速道路などの都市計画道路なども一目瞭然。

今回は戸川地区と西大竹地区の今後について詳しく知ることができました。

ただし、計画はあっても事業化に至らない土地や道路も存在するなど課題もあるようです。

人口減少社会におけるまちづくりをどのようにしていけばよいのか、考えるヒントとなりそうです。

担当課の皆様、大変お世話になりました。

夕刻、本町公民館にて本町地区自治会の皆様と会派「ともにつくる秦野」の懇談会も…

こちらについては、改めて報告いたします。

タイトルとURLをコピーしました