令和6年度夏休み子ども議場見学会

令和6年度夏休み子ども議場見学会

今日も朝から猛暑となった丹沢・大山の麓です。

さて…

夏休み期間中は各地で様々なイベントが催されているのではないでしょうか。

本市でも毎年のように下記のようなお仕事体験が企画されています。

夏休みお仕事体験 | 秦野市役所
夏休みお仕事体験

今日は10あるお仕事体験の一つである「夏休み子ども議場見学会」が行われました。

私は傍聴席で様子を見学、多くの学びをいただいて参りました。

主な内容は以下の通りです。

議会のことをきいてみよう
議員を体験してみよう・・・「秦野子ども議会」
議会を見学しよう
議長と副議長に質問してみよう
修了証授与

「秦野子ども議会」では議長役が2名選出され、本番と同じように開会。

8名の子ども議員さんたちが一般質問を行いました。

質問は以下の通りです。

小学校体育館の環境整備について
秦野市の予算について
秦野市のキャラクターについて
秦野の水について
自転車専用レーンについて
小学校でのプールの授業について
暑さ対策について
市政施行70周年の記念事業について

それぞれの子ども議員さんたちからの質問には市長役の議事政策課長が務めました。

「秦野こども議会」の後は2グループに分かれて議会で使用される施設見学。

子どもたちにはどのように映ったのでしょうか。

さらに、議長・副議長への質問もありました。

議会についての質問やまちづくり、どうして議員になったのかなど鋭い内容も。

自分ならどのように答えるのかと考えながら傍聴させていただきました。

今日の体験が良き思い出になれば幸いです。

参加された子ども議員の皆様、保護者の皆様、担当課の皆様、大変お疲れ様でした。

タイトルとURLをコピーしました