梅雨時期なれど朝から真夏のような暑さとなった丹沢・大山の麓。
登校中の子どもたちと「水筒ひとつじゃ足りないよね」という会話も。
熱中症にも十分に警戒しながら過ごしたいものです。
さて…
秦野市議会は本日より一般質問が始まりました。
初日の登壇者は7名。(以下、発言順)
〇中村英仁議員(公明党)
1 本市のカスハラ対策について
2 本市の福祉人材について
(1) ケアマネジャーの処遇について
3 本市の農業の未来について
〇八尋伸二議員(創和会・市民クラブ)
1 動画共有サービスの有効活用について
(1) シティプロモーションや行政サービスの周知での活用について
〇間地 薫議員(公明党)
1 RSウイルス感染症対策について
2 熱中症対策について
(1) 市民への周知について
(2) 小・中学校における対策について
〇川口 薫議員(志政会)
1 児童・生徒の体力・運動機能について
2 組織・執行体制について
〇風間正子議員(志政会)
1 バイオマス資源の循環について
2 介護予防について
〇田中めぐみ議員(ともにつくる秦野)
1 こども家庭センターの強化について
2 駅利用時における帰宅困難者対策について
3 多世代交流拠点について
〇伊藤大輔議員(無所属)
1 上地区のまちづくりについて
各議員、独自の視点で行われた一般質問は以下のリンクから視聴可能です。
近日中にアップされると思いますので是非ご覧ください。

秦野市議会中継システム
秦野市議会中継システム
明日も午前9時より7名の議員が登壇し一般質問第2日が行われる予定です。