まちづくり

まちづくり

令和6年第1回定例月会議一般質問

青空が広がった月曜日、富士山も綺麗に見えた丹沢・大山の麓です。本日の秦野市議会第1回定例月会議は一般質問の初日。6名の議員が登壇いたしました。私は抽選で「6番」を引いたので本日最後の登壇者となりました。朝から教育に関する質問が続きましたが私...
まちづくり

自治会自主防災訓練

朝から一段と気温が高く春の陽気に包まれた丹沢・大山の麓。明日からは一転して寒くなるそうなので体調管理にも気を遣います。火曜日に行われる小学校卒業式は寒いかもしれません。今日の午前中は自治会自主防災訓練がありました。9時にスタートし組長さんが...
まちづくり

笑顔と涙の卒園式

春らしい暖かさとなった丹沢・大山の麓。ひろはたこども園の卒園式へ。29名の卒園児の皆さん、本当におめでとうございます。可愛らしい装飾に彩られた華やかな会場。卒園のしおりも桜の花びらが貼ってある。こういう細やかなところが幼保の先生たちのなせる...
まちづくり

環境都市・予算決算常任委員会

春めいた風がやや強く吹いた丹沢・大山の麓。スギ花粉も多く飛散しているようで心配ですね。それでも春は明るい光が差し込むのでワクワクします。本日の秦野市議会は環境都市常任委員会・予算決算常任委員会(環境都市分科会)私は文教福祉常任委員なので傍聴...
まちづくり

第77回卒業式(大根中学校)

冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。母校大根中学校の卒業式に出席させていただきました。ご卒業おめでとうございます。8年前、ほぼ同じ角度から卒業式を眺めたことがあります。当時、三男坊が生徒会長、私はPTA会長として祝辞を述べることに。なんだか不思議...
まちづくり

文教福祉・予算決算常任委員会

春を感じさせる青空が広がる丹沢・大山の麓。卒業シーズンでもあり今週は中学校の卒業式も行われます。春へ着々と季節が動いています。さて、本日の秦野市議会は文教福祉・予算決算常任委員会(文教福祉分科会)以下の議案について審査を行いました。議案10...
まちづくり

予算決算常任委員会(環境都市分科会)

朝から曇り空が続いた丹沢・大山の麓。山々には薄らと雪が残っていることが分かります。週末にかけて寒い日が続くようです。本日は予算決算常任委員会(環境都市分科会)を傍聴する一日。商工、道路、建設などに加え上下水道関連も審査対象となっています。災...
まちづくり

予算決算常任委員会(文教福祉分科会)

強風と冷たい雨が残る朝を迎えた丹沢・大山の麓。三寒四温とは言いますが最近は寒い日が続いています。冬将軍が春に負けじと頑張っているのかもしれません。今日は予算決算常任委員会(文教福祉分科会)の一日。文教福祉委員会に所属する委員の持ち時間は60...
まちづくり

予算決算常任委員会(総務分科会)

朝から曇り空、昼過ぎには雨となった丹沢・大山の麓。本日の秦野市議会第1回定例月会議は予算決算常任委員会。総務分科会が行われました。文教福祉常任委員会に所属する私は分科員の後方で傍聴。各議員の質疑を聞きながら学ぶ一日です。執行部とのやり取りを...
まちづくり

議案審議が始まりました。

晴天に恵まれた月曜日。秦野市議会第1回定例月会議は議案審議が始まりました。本議会では21の議案と7つの報告について審議が行われています。令和6年3月秦野市議会第1回定例月会議提出議案等一覧表即決の議案については採決が行われましたが多くは常任...