まちづくり 「バイオマス産業都市構想(案)」に関わる会派勉強会 夏がやって来たような暑さとなった丹沢・大山の麓。強めに吹く風は爽やかな気もするのですが暑い。さて...本日はバイオマス産業都市構想(案)に関わる勉強会です。議員連絡会等で事前説明があり、後に勉強会の依頼をして日程が決まります。内容によります... 2024.04.19 まちづくり
まちづくり 令和6年度初めの議員連絡会等 爽やかな春の風が吹く丹沢・大山の麓。昨日は鳥獣議連幹事会で久しぶりの伊勢原市役所へ。長きに渡りお世話になっている皆さんと再会し元気をいただきました。本日は令和6年度初めての議員連絡会等があり秦野市役所へ。まずは議員連絡会。6月第2回定例月会... 2024.04.16 まちづくり
まちづくり 八重桜の里で花見会 初夏を思わせるような暖かな空気に包まれた丹沢・大山の麓。「八重桜の里 花見会」へお招きいただきました。頭高山を愛する会の皆様、秦野丹沢ライオンズクラブの皆様に感謝申し上げます。矢倉沢往還で現在の大井町へ抜けるエリアの西側に八重桜の里がありま... 2024.04.14 まちづくり
まちづくり タウンニュースは届いていますか? ほぼ1ヶ月に渡って開催された令和6年第1回定例月会議。会派「ともにつくる秦野」の議会報告がタウンニュースに掲載されました。皆さんのお手元に届いているでしょうか。誌面は新聞の折り込みとなって配達されています。ところが新聞購読者は世帯数の6割ほ... 2024.04.12 まちづくり
まちづくり ひろはたこども園の入園式へ 朝から大雨となり強い風に吹かれて桜の花びら舞う丹沢・大山の麓。そんな雨の中でも元気な子どもたちの声が聞こえてきました。今日は市内各地で入園式、私は「ひろはたこども園」へ行ってまいりました。これまで在籍していた5歳児のクラスに新たな友だちが9... 2024.04.09 まちづくり
まちづくり 大根小・大根中学校の入学式へ 桜は満開に近づいていますが冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。市内各小中学校で入学式が行われました。私は地元であり母校である大根小学校と大根中学校へ。午前中が小学校、午後が中学校という日程が組まれています。まずは小学校へ向かいます。途中で出会った... 2024.04.05 まちづくり
まちづくり 令和6年第1回定例月会議おわる 朝から雨が降る丹沢・大山の麓。これでは桜の開花もお預けですね。本格的な春を待ちわびる毎日が続いています。さて、1ヶ月に及ぶ令和6年第1回定例月会議も最終日。議会運営委員会・予算決算常任委員会後に本会議が行われました。議案について質疑や討論が... 2024.03.26 まちづくり
まちづくり 令和6年第1回定例月会議一般質問(3日目) 寒い日が続き当初の予定よりも開花が遅れている丹沢・大山の麓。秦野盆地からは雄大な富士山がとても綺麗に見えました。まだまだ当面の間は雪に覆われる麗峰が拝めそうですね。さて、本日の秦野市議会は一般質問最終日です。私たちの会派「ともにつくる秦野」... 2024.03.22 まちづくり
まちづくり 令和6年第1回定例月会議一般質問(2日目) 冬に逆戻りしたかのような冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。秦野盆地から見える富士山も多くの雪に覆われています。もうしばらく冬と春が交錯する日々が続きそうです。さて、本日は一般質問2日目。私たちの会派「ともにつくる秦野」からは原聡議員が登壇。以下... 2024.03.21 まちづくり
まちづくり 令和5年度大根小学校卒業式 曇り空となった弘法山の麓。「あれ?いつもの丹沢・大山の麓なのに?」そう言ってくれる皆さんもいるかもしれません。秦野市の多くの地域は盆地で囲まれていますが...「大根っ子」の住む大根地区は盆地外。近くに迫る弘法山で丹沢の山々は隠れてしまいます... 2024.03.19 まちづくり