まちづくり

まちづくり

予算決算常任委員会(環境都市分科会)を傍聴

丹沢・大山は真っ白な雲に覆われていた木曜日。ここ数日はお日様が見られず残念な気もします。それでも気温が少し高めで春を感じられたのは救いでしょうか。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会(環境都市分科会)です。会派「ともにつくる秦野」からは田中...
まちづくり

予算決算常任委員会(文教福祉分科会)

昨夜の雪は雨に変わり路面凍結などの心配なく迎えた水曜日。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会(文教福祉分科会)が行われました。昨日の総務分科会は傍聴でしたが本日は委員として出席。教育部・こども健康部・福祉部が所管する予算に関するものが審議さ...
まちづくり

予算決算常任委員会(総務分科会)を傍聴

丹沢・大山は頂上付近には雪が積もっています。今夜も再び降雪の心配がある火曜日となりました。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会(総務分科会)が行われました。会派「ともにつくる秦野」からは古木勝久代表が分科員として出席。私は文教福祉常任委員会...
まちづくり

令和7年第1回定例月会議・議案審議はじまる。

冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。標高の高いところでは雪になる予報もあります。気温も急降下ということで体調管理にも気配りが必要かと...本日の秦野市議会は令和7年第1回定例月会議・議案審議。即決の議案や陳情について審議が行われました。議案第20...
まちづくり

令和7年第1回定例月会議・代表質問(2日目)

2月も最終日を迎えました。今日も朝から暖かく春の陽気を感じる金曜日です。本日の秦野市議会は令和7年第1回定例月会議・代表質問(2日目)「ともにつくる秦野」を代表して施政方針について以下の21項目について質問いたしました。1 健康で安心して暮...
まちづくり

令和7年第1回定例月会議・代表質問(初日)

気がつけば2月も残り2日となりました。朝晩は冷え込みますが昼間はグンと気温が上がる丹沢・大山の麓です。あちらこちらで梅や河津桜が咲き、春の訪れを感じます。さて…本日の秦野市議会は令和7年第1回定例月会議代表質問(初日)代表質問は会派ごとに令...
まちづくり

令和7年3月第1回定例月会議【開議】

冬の青空が広がる丹沢・大山の麓。いつもより富士山が大きく見えるような気がしました。さて…本日9時、令和7年3月第1回定例月会議が開議。議長報告の後、高橋市長から令和7年の施政方針が示されました。大項目は以下の通りです。“住んでみよう・住み続...
まちづくり

明日から令和7年第1回定例月会議

氷点下の朝を迎えた丹沢・大山の麓。スッキリとした青空が広がる冬らしいお天気です。さて...明日から令和7年第1回定例月会議が始まります。先週14日に発送された議案・施政方針・予算書などと向き合っています。第1回定例月会議には「代表質問」があ...
まちづくり

第32回鶴巻公民館まつり開催

春の陽気を感じる丹沢・大山の麓。穏やかな土曜日に公民館まつりが行われました。日頃から活動する団体や自治会など地域の皆様の発表と交流の場。ドアを開けると美味しそうな匂いも漂って、とても賑やかな光景が広がっています。10時の開会式には来賓として...
まちづくり

二宮町にて議員親善交流会

午前中は議員連絡会など、午後からは秦野市・二宮町・大磯町議会議員親善交流会。研修は二宮町生涯学習センターラディアンにて。テーマは「西湘海岸直轄海岸保全施設整備事業」でした。小田原から大磯港にかけての海岸は、酒匂川から流れてきた土砂によって形...