まちづくり

まちづくり

文教福祉・予算決算常任委員会

朝から青空が広がり丹沢・大山の紅葉もより鮮やかに見える水曜日。綺麗な山並みを眺めながら電車と徒歩で登庁しました。本日の秦野市議会は文教福祉常任委員会・予算決算常任委員会(文教福祉分科会)委員会では2つの陳情について審査を行いました。令6陳情...
まちづくり

総務常任委員会・予算決算常任委員会(傍聴)

今日も晴天に恵まれた丹沢・大山の麓。天気も良いので電車と徒歩で登庁しました。本日の秦野市議会は総務常任委員会・予算決算常任委員会(総務分科会)。文教福祉常任委員会に所属する私は傍聴となります。会派「ともにつくる秦野」からは古木勝久代表と原聡...
まちづくり

第10回議会報告会(文教福祉常任委員会)

12月になりました。本日は第10回議会報告会の最終日は文教福祉常任委員会。会場の西公民館には電車と徒歩で向かいました。まず議会の取組を委員長、副委員長から報告。議会活動に関して参加者の皆様から様々なご意見をいただきました。「より多くの子ども...
まちづくり

令和6年第4回定例月会議(議案審議)

今日も良い天気となった丹沢・大山の麓。朝から秦野駅のバス停には山登りへ行く人たちの行列が見えます。ちょうど紅葉が見頃を迎えている時期、楽しんでもらえたら幸いです。秦野市議会では議案審議が行われました。本日は即決案件のうち2つの議案について質...
まちづくり

大根川を下っていくと…

朝から雲ひとつない青空が広がった丹沢・大山の麓。本日は休会日。早朝に議会関連の一仕事を終えて歩き回ること17.2km(汗)終盤には市境を超えて平塚へと足を運びました。8月の大雨による災害から治水について関心が高まっています。というわけで大根...
まちづくり

令和6年12月第4回定例月会議(開会)

昨夜からの雨も上がり青空が広がった丹沢・大山の麓。第4回定例月会議が始まりました。初日は高橋市長から議案等について提案説明が行われました。今回も多くの議案が審議されます。議案についてはこちらから即決案件もあれば委員会付託となる案件もあります...
まちづくり

歩いて聞く地域の課題

朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。夜明けが遅い季節です。久しぶりに8月末の大雨被害を受けた山道を朝散歩。大きな銀杏がある近くにちょっとした集まる場所があります。「おー!元気?やっとそこの道、やるってよ。ありがとね」といつもの先輩たちが教え...
まちづくり

市内各地で地域イベント

昼過ぎからスッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。今日も市内各地で地域イベントが行われました。朝の「はだのおそうじたい」を終えてから4つのイベント会場へ。まずは渋沢へ向かい「西公民館まつり」です。素敵なアルプスホルンの演奏を聴かせてもら...
まちづくり

議会運営委員会など(2024.11.22)

スッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。今日はやや気温も高めで過ごしやすい金曜日となりました。さて、本日の会議は4つ。代表者会議は会派代表のみなので会派室で待機、その他3つの会議に出席してきました。議会運営委員会では第4回定例月会議に向...
まちづくり

「秦野市こども計画(案)」に関する勉強会

まだまだ冬本番というわけではないのでしょうが寒い朝を迎えた丹沢・大山の麓。冷たい雨も降る中、「秦野市こども計画(案)」に関する勉強会へ。担当課であるこども政策課より様々な説明をいただきました。ありがとうございます。こども家庭庁の創設もあり少...