まちづくり(議員活動)

まちづくり(議員活動)

予算決算常任委員会(総務分科会)

天気予報によると秋雨前線が南下しつつあり丹沢・大山も雲の中となった水曜日。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会総務分科会。「ともにつくる秦野」では古木勝久代表が分科員、原聡議員が座長を務め、私は田中めぐみ議員と傍聴。議会費・総務費・消防費等...
まちづくり(議員活動)

令和7年第3回定例月会議・総括質疑

まだまだ残暑厳しい丹沢・大山の麓。明るくなるとミンミンゼミが一斉に鳴き始めます。本格的な秋が待ち遠しいですね。さて…本日の秦野市議会は予算決算常任委員会において総括質疑・歳入の質疑が行われました。令和6年度の決算について報告を受けたものに対...
まちづくり(議員活動)

市内一斉美化清掃

スッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。本日は朝から市内一斉美化清掃です。各自治会の組単位で地域内の除草作業や水路の清掃などを行います。私の所属する組では自治会加入率も高く、今回も子どもから大人まで多くの約30名が参加。隣接する区域に新...
まちづくり(議員活動)

議案審議・一般質問通告

台風15号の影響により大雨が降る時間帯もあった丹沢・大山の麓。市役所前を流れる水無川も一時は水有川と呼べるほどの水量となりました。それでも夕刻には青空が広がってホッとした金曜日です。さて…本日の秦野市議会は議案審議。開会後、総務・文教福祉・...
まちづくり(議員活動)

令和7年開成町議会9月定例会議を傍聴

雨が降りそうな朝を迎えた丹沢・大山の麓。天気予報によると西から台風がやって来そうな気配もあり警戒が必要です。適度な雨が降ることが望ましいのですが…さて、本日の秦野市議会は休会日ということで開成町議会の一般質問を傍聴してまいりました。2019...
まちづくり(議員活動)

令和7年9月第3回定例月会議はじまる。

今日も朝から残暑厳しい丹沢・大山の麓。ランドセルを背負う子どもたちも朝から大汗をかきながら登校していきました。いつまで暑さが続くのでしょうか。さて…本日より秦野市議会令和7年9月第3回定例月会議が始まりました。9月30日まで28日の会期日程...
まちづくり(議員活動)

令和7年第3回中井町議会定例会を傍聴

スッキリとした青空が広がって丹沢・大山の山々も綺麗に見えました。自然豊かな光景に見惚れてしまいますが今日もとても暑い一日。今日も体温ほどの気温となり秋の風はどこへやらです。さて…本日は隣町である中井町議会を傍聴。【質問の主旨】令和7年第3回...
まちづくり(議員活動)

9月は議会運営委員会からスタート!

9月に入っても暑さ厳しい丹沢・大山の麓。爽やかな秋の風を心地よく感じられるのはいつになるでしょうか。さて...本日の秦野市議会は議会運営委員会です。明後日3日より第3回定例月会議が始まるため、最初に日程確認がありました。定例月会議前には各議...
まちづくり(議員活動)

令和7年度秦野市総合防災訓練

朝から暑さ厳しい8月の最終日。市内各地で令和7年度秦野市総合防災訓練が実施されました。今年の合同訓練会場は北小学校でしたが、私は地元である北矢名南部自治会の訓練に参加。酷暑にて防災服の上着は着用を見送りました(汗)Tシャツ姿でも防災服のズボ...
まちづくり(議員活動)

学びの多様化フォーラム2025

今日も全国各地で最高気温は35度を超える猛暑日となりました。まだ涼しい時間にはアキアカネが旋回していますが、いつまで暑さは続くのでしょうか。そんな暑い中、参宮橋にある国立記念オリンピック青少年総合センターへ足を運びました。昨夏にスタートした...