まちづくり

まちづくり

地元住民が考える「弘法山の魅力」って?

朝は曇り空、日中は少し雨も降り、夜は生暖かい風が吹いた丹沢・大山の麓。日曜日からは寒くなるようで雪国では今シーズン初の大雪との予報もありますね。さて、明日までのパブリックコメントが2件あります。秦野市弘法山公園利活用方針(素案) 前半 秦野...
まちづくり

「キーワード」に関する誤解やズレはないか?

昨日の雨で真っ白になった富士山を望むことができた丹沢・大山の麓。秦野市議会は第4回定例月会議一般質問の2日目となりました。会派「ともにつくる秦野」では原聡議員、田中めぐみ議員が続けて登壇。昨日は古木勝久議員(代表)と私も午前中に登壇したので...
まちづくり

第4回定例月会議一般質問の3項目は?

夜半から降り続いた雨が乾いた丹沢・大山を潤した火曜日。秦野市議会第4回定例月会議では一般質問がスタートしました。くじ引きで3番を引いた私は午前中のラストバッターとして登壇。以下3つ項目について質問を行いました。1 小学校における「新たな学び...
まちづくり

3つの常任委員会に参加してみると?

朝は冬を感じる気温でしたが昼間は暖かさを感じた丹沢・大山の麓。昼夜の寒暖差で風邪を引かないように気をつけたいものです。さて...本日の秦野市議会は環境都市常任委員会。文教福祉常任委員会に所属する私は傍聴となります。環境都市常任委員会では、道...
まちづくり

文教福祉常任委員会での質問は?

寒さを感じた夜明け前から一辺、春を思わせるような暖かい風が吹いた丹沢・大山の麓。昼過ぎからは突風が吹き、物が飛ばないかと少々心配でした。さて...秦野市議会では文教福祉常任委員会が行われました。本日は委員としての出席となるので発言が可能です...
まちづくり

所属外の委員会を傍聴すると何がわかる?

朝方まで雨となった丹沢・大山の麓。雨量はさほどなかったようで改めて雨不足が心配になった水曜日。秦野市議会は総務常任委員会と予算決算常任委員会がありました。私は文教福祉常任委員なので本日は委員席の後方で傍聴。傍聴することで議案や陳情などの審議...
まちづくり

スーパーの閉店で失われることって?

朝から曇り空となった丹沢・大山の麓。曇天の朝は鳥のさえずりも少なめで何だか静かでした。今夜のNHK「クローズアップ現代」のテーマは...「あすのごはんが買えない・・・ 暮らしを脅かす“スーパー閉店”」今、全国でスーパーの閉店が相次いでいます...
まちづくり

本会議(議案審議)で議論されたことは?

晴天で一週間のスタートを迎えた丹沢・大山の麓。市役所屋上からの富士山もご覧の通り綺麗に見えました。まだ冬は本気を出していないようで真っ白ではありません。さて...本日は議案審議がありました。議案61号令和5年度秦野市一般会計補正予算(第6号...
まちづくり

第4回定例月会議のスタートは?

気がつけば11月末日、ようやく紅葉が見頃になってきた丹沢・大山の麓です。令和5年12月秦野市議会第4回定例月会議も初日を迎えました。まずは、8時30分に受付開始の一般質問通告を行い順番の抽選へ。出てきた数字「3」を見て議会局の皆さんと笑って...
まちづくり

「パブリック・コメント」って何だろう?

雨上がりの朝を迎えた丹沢・大山の麓。今日は気温が20度近くまで上がり過ごしやすい天気となりました。市役所から見える山々も透き通るような青空の下で雄大に見えます。今日は午前中いっぱい、議案やパブリックコメント等に関する会派勉強会となりました。...