教育

「もう前向き座席はダメですかね?」という先生からの質問に答えます。

久しぶりに前任校の先生たちと楽しい時間を過ごした夜…「もう前向き座席はダメですかね?」というストレートな質問がありました。それも一人ではありません。「みんないろいろ悩みがあって、何かしらチャレンジしてみたいんだな。」と感じる私からの答えは…...
日々の暮らし

「寄り添う」ということを花から教わる。

道端にある花を見つけてはパシャリ…ボクを知っている人たちでも驚くような趣味(笑)特に小さな花が大好きです。さて、この花…フランスのロカマドールで見つけた小さな花。とても可愛らしいし、何だか寄り添っている感じが素敵。「寄り添うってなんだろう?...
教育

先生必読!「クリエイティブな校長になろう」(平川理恵)

フランス滞在中に読ませていただいた本。クリエイティブな校長になろう――新学習指導要領を実現する校長のマネジメント校長じゃなくても今後の学校を考える上で参考になることが多い。新採用からベテラン、臨任や非常勤の先生たち、立場なんか関係なく読んで...
日々の暮らし

20日間のオランダ・フランス研修の旅から帰国

パリから帰国する便がストライキの影響で欠航に…エールフランスからは「次は27日」というようなメッセージ。「これはさすがにないよね?」ということで現地時刻午前3時から東京とやりとりして対応(汗)結果としてアニバーサリートラベルさんのおかげで大...
日々の暮らし

「初めてのパリで気持ちよく朝ランしたのに」という話

昨夜、パリに入りました。昼前に東京とZOOMで繋いでMTGがあるので朝から少し観光を兼ねた朝ランへ。デトックスーツに身をまとい、ファイブフィンガーズを履いて颯爽と花の都を走る。…はずでした(笑)まずは凱旋門を目指して、シャンゼリゼ通りを通っ...
日々の暮らし

「見たこともない世界が広がり続ける」inフランス

「凄い!」と何度も何度も口にした一日。どこへ行っても始めて目にする光景に息を飲むばかり…「ディープ・フランス」自然豊かな南フランスに点在する街を案内してもらいました。中世には各地に領主がいて街には城と教会がセットになっている。観光スポットで...
日々の暮らし

「そこにしかないモノを生かすということ」inフランス

初めてのフランスはパリではなく南部にあるカサーニュという街へ。小高い山の上にある素敵なお宅にお世話になっています。ベルジュラック空港から初めて見る風景に驚きながら約3時間…広大な土地に緑と畑の土のコントラストが鮮やかです。オランダとは煉瓦の...
教育

大人の想像を超える「子どもたちの力」

小さな女の子が青い箱を運んで教室へ向かっています。どうやら20名分のミルクやジュースが入っているようです。もうすぐ「おやつタイム」なので一生懸命に運んでいます。彼女にとって、この箱は重い…時々、床に下ろしては腕をブラブラとしてから再び持ち上...
教育

「オープンマインドであること。」inオランダ

オランダへやって来て2週間が経過。気がつけば学校での研修も最終日になりました。ずっとEdwinについて回る日々も最後です。今日も授業参観をしてフィードバックをすることからスタート。「よりよい学びの場をつくろう」とするのは日本もオランダも同じ...
教育

「個性的なデザインがあふれる学校」 inオランダ

朝からZwolleにあるJenaXLと呼ばれるセカンダリースクールへ。オランダには5校しかいない中等教育学校のひとつですなかなか広まらないのはカリキュラムを組むのが難しいからだとのこと。日本と同じように教科ごとの壁が立ちはだかっています。課...