日々の暮らし 今年も「タチアオイ」咲く。 今年も「タチアオイ」が咲きました。やっぱり、ちょっと早いような...花言葉は、「平安」「単純な愛」「熱烈な恋」「威厳」「高貴」「大きな志」と毎年のように書いていますが、なかなか素敵な花言葉です。まっすぐにピンと伸びる茎は「大きな志」を表して... 2018.05.29 日々の暮らし
日々の暮らし ちょっと早い?紫陽花の季節に思う。 紫陽花が咲き始めています。いつもより早いような気がするのは私だけでしょうか。去年の5月も暑かったようなので、ひょっとすると勘違いかもしれませんが…近所の紫陽花を眺めていると早い気がするのです。2017年5月・東京の天候(Yahoo)2018... 2018.05.28 日々の暮らし
スポーツ UEFAチャンピオンズリーグ決勝とW杯 いつものように早起きしたら190cmのサッカーボーイズ3号がリビングに。そうそう、チャンピオンズリーグ決勝の日だった。そんなわけで、まだまだ0-0の時点から一緒にテレビ観戦...ボクの予想は「リバプール健闘するもレアルマドリードの勝利」と思... 2018.05.27 スポーツ
日々の暮らし 関東大学バレーボール入替戦をツイートで。 関東大学バレーボール入替戦が行われた土曜日。後輩たちが久しぶりに降格してしまうかもしれないと思うとドキドキが止まりませんでした。なぜならば、自分自身、3度の入替戦を経験した苦い記憶があるからです。もう30年も前のことですが、ビックリすること... 2018.05.26 日々の暮らし
おいしい無農薬野菜との出会い。 ボクらの身体は食べたものでつくられている。だからこそ、できる限り食べ物にはこだわりたい。そんなふうに思って毎日を送っています。まあ、そうは言ってもキリがないのは理解していますが(汗)さて…佐久穂にやって来て「どこでどんな食材を調達するのか」... 2018.05.25
佐久穂産のフルーツジュースをいただく。 お世話になった人たちへ「佐久穂のフルーツジュース」を届けたい。そう思って「まちの駅」へ…いろいろある中から選んだのは、この2本です。ちゃんと「佐久穂」が入っているのが嬉しいですね。まずは、プルーンジュースからいただきました。さっぱりしていて... 2018.05.24
スポーツ 監督・コーチの言葉は想像以上に重い。 日大アメフト部の選手が会見しました。彼の心の動きやプレーに至る経緯、その後の葛藤を思うと本当に心が痛みます。さて…スポーツの現場で監督やコーチとして指導に関わる人たちはどうすればいいのでしょうか。過去にこんな記事を書きました。体育館でバスケ... 2018.05.23 スポーツ
日々の暮らし 「何れ菖蒲か杜若」これはアヤメだよね。 日が落ちる前に散歩に出かけました。車で通過する時に気になった「アヤメ」の花をパシャリ…5月になると咲く花です。アヤメは多くが山野の草地に自生し、他のアヤメ属の種であるノハナショウブやカキツバタのように湿地に生えることは稀。葉は直立し高さ40... 2018.05.22 日々の暮らし
教育 「こんなの見つけたよ!」カマキリの卵 大日向の学校を歩いていたら二宮金次郎さんの下に「カマキリの卵」を発見!この卵から元気なカマキリくんが出てくるのも近そうです。「カマキリの卵」を初めて見たときにやったこと。いつの頃かは忘れてしまいましたが、これをむしって壊してしまいました。「... 2018.05.21 教育
日々の暮らし 軽井沢ハーフマラソン2018に参加して 初のハーフマラソンの舞台は軽井沢。どんなペースであれ「完走」することが一番の目的です。新緑が美しい季節、7000人近くのランナーと共に走ってきました。駅から近いところに会場がある良さ軽井沢駅から徒歩5分で会場へ。これは、とてもありがたいこと... 2018.05.20 日々の暮らし