佐久穂町にドーナッツ屋ができたのは2018年の5月のこと。
ボクが大日向へやって来たのと同じ時期に開店したmikkoドーナッツ
その半年前、2017年の11月に引っ越してきた若者2人が営んでいます。
空き店舗だった頃からの発展を目の当たりにするのはボクにとっても幸運でした。
最初はシンプルなドーナッツからスタート。
やがて、地域のフルーツなどを用いた季節のドーナッツが登場。
マルベリー(桑の実)・プルーン・くるみなどがありましたね。
トッピングのリンゴやあんこなんかもあって楽しませてもらってきました。
小さなドーナッツ屋ですが、もう一つ大切な機能があります。
都会にあるカフェとは違う味わいがあり、地域コミュニティにも一役かっている。
いろんな年代の人たちがやって来ては繋がりが生まれて新たなイベントができあがる。
そこに集まる人たちの得意なことや好きなことが掛け算となっていくのが最高に面白い。
さて、2019年4月には大日向小学校が開校します。
https://sjsef.jp/
ボクの願いは、学校に集まる人々が幸せな気持ちになること。
「あー!今日も来て良かったー\(^o^)/」
子どもたち、保護者、教職員、地域の皆さん…
ここにやって来る人たち、みんなに感じて欲しいのです。
mikkoドーナッツに集まる人たちに、それぞれの物語があるように、
大日向小学校に集まる人たちにも、それぞれの物語があるのです。
その一人ひとりの物語を大切にすることがボクの使命でもあります。
今日は、とある雑誌の取材を受けながら頭の中が整理されて良かった。
話をしていると不思議と考えていることがまとまっていくのが面白い。
今日の出会いにも感謝しながら1日を終えたいと思います。
Thanks all.