ぱわーすぽっと☆Hadano地区体育祭って何のためにある? 秦野市民体育祭大根鶴巻地区大会が4年ぶりに開催された日曜日。孫たちと一緒におおね公園へ行って来ました。午前日程でしたが、久しぶりということもあり皆さん笑顔。ボクらが子どもの頃は大根中学校の校庭でやっていた。当時は昼休みにサッカーの対抗戦があ...2023.05.21ぱわーすぽっと☆Hadano
ぱわーすぽっと☆Hadano「秦野って何にもなくね?」って言われたら? 雨予報となった金曜日、昼過ぎにザーッと雨が降り出した丹沢・大山の麓。最初はポツリポツリとだったのに、いきなり滝のように雨が降り出してビックリ。今夏もゲリラ豪雨になるのかなあ。「すごい雨が降ってきましたねえ」なんて言いながら子育て中の保護者の...2023.05.19ぱわーすぽっと☆Hadano
暮らし秦野でオススメの紫陽花スポットは? 全国的に気温が高くなった水曜日、丹沢・大山の麓も30度近くとなりました。木陰は涼しいのですが、さすがに日の当たるところは暑すぎです。ここのところ気になっていた紫陽花が咲き始めました。「おっと!そろそろ咲きそうだな。ちょっと早くないかなあ」こ...2023.05.17暮らし
暮らし美味しい野菜があるところに人は集まる? 午後からは本格的に雨となった丹沢・大山の麓。我が家のサッカーボーイズ2号と共に羽田空港へ。ターミナル内は混雑していて賑わいが戻ってきた感じがします。無事に大きな背中を見送って電車で江ノ島へ向かいます。羽田から京急、JR東海道線、小田急江ノ島...2023.05.14暮らし
暮らし自然の恵みからみる秦野の魅力とは? 気持ちの良い晴天から夕方は雷雨に見舞われた丹沢・大山の麓。「そろそろ洗車でもしておこうかね?」と車をきれいにすると雨...まあ、激しく降ってくれたので更にきれいになるでしょう(笑)さて...秦野市内をグルグルと歩き回る日々。道すがら出会う数...2023.05.11暮らし
ぱわーすぽっと☆Hadanoあらためて考える「秦野の魅力」って? 今朝も冷たい風が吹いた丹沢・大山の麓。それでも8時を過ぎると気温は上がり半袖でもOKという水曜日。地元、大根・鶴巻地区の皆さんとおしゃべりの後、横浜へ向かうために小田急線へ。車窓からはホッとする新緑の山並みが見えます。「秦野で育って良かった...2023.05.10ぱわーすぽっと☆Hadano
暮らしなぜ秦野の街を歩き回るの? 朝から快晴、ちょっぴり冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。今日も元気に「くわさんぽ」(32216歩・26.14km)ができました。もちろん、ただ歩いているわけではありません。と言いつつ、特に目的を持って歩くわけでもない。行ってみたい方向へ歩く。秦...2023.05.09暮らし
教育GW明け、行き渋りで困ったら? ゴールデンウィーク明けの月曜日。丹沢・大山の麓は通勤、通学の時間帯も雨が残りました。目が覚めて気がかりになったことがあります。「みんな学校とか会社へ行けるかな?」新学期となり疲れが出たところで訪れる大型連休。ノンビリできたならいいのですが....2023.05.08教育
暮らし丹沢・大山の麓を歩いてみたら? ゴールデンウィークも明日でおしまいですね。みなさん、どんな毎日を過ごしていましたか?旅行に出かけたとか、BBQをしたとか、いろいろあるかと思います。ボクはと言うと...ずっと「くわさんぽ」(笑)丹沢・大山の麓を歩き回る毎日でした。トータル1...2023.05.06暮らし
教育子どもがすくすくと成長するには? 丹沢・大山の麓は360度ぐるりと青空。夏を思わせるような暑さになりましたが、朝から晩まで歩き回りました。その距離22.65km、歩数にして28943歩(汗)道端に咲く花、川沿いを飛ぶ鳥、遠くに見える丹沢・大山の風景...いろんな風景を楽しみ...2023.05.04教育
教育きみを動かすエンジンはどこにある? スッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。朝から地元をぐるりと歩き回るのも気持ちの良い季節です。昼を過ぎると汗ばむほどの陽気になりましたが風は爽やか。そろそろ湘南の風も吹いてくる頃かなあ。今日は所用があり平塚へ。お世話になっている教育関連...2023.05.02教育