日々の暮らし 壊れたものと新しい時代。 朝から耳がちぎれそうなほどに寒い朝となった丹沢・大山の麓。毎月恒例となっている「はだのおそうじたい」へ行くにも防寒対策は必須。インナーは極暖にして何とか乗り切った。気持ち良く終えて帰宅しようとしたらApple Watchの画面が消えていた。... 2023.12.24 日々の暮らし
日々の暮らし Windows10を再インストール 朝から気温が上がって半袖でもOKなほど快適な土曜日。ところが、メインで使っているデスクトップPCの調子が悪い。ちょいちょい挙動がおかしいので、どうしようなかあと思案していましたが...「考えていてもしょうがないか」ということでリフレッシュす... 2022.04.09 日々の暮らし
日々の暮らし Windows10で有線LANのネットワークが切れちゃう時に 今日も朝から良い天気の土曜日。8時から10時過ぎまでオンライン講座がありました。ところが...突然、ネットワークが止まる。よく見ると画面右下にある表示にも「インターネットアクセスなし」なんてことに。しばらくする再接続される。そういえば、時々... 2022.01.22 日々の暮らし
日々の暮らし 場所を決めると生産性があがる 長らく使っているデスクトップPC。もともとは2007年製のGateway GT5086jで改造を繰り返して未だに動いています。最後に改造したのは4年前、Windows10も快適です。時々しか触れることができませんが、やっぱりこのPCは落ち着... 2020.07.20 日々の暮らし
日々の暮らし FMV LIFEBOOK AH33/LをWindows10に 80歳間近の父が愛用しているFMVはWindows7が搭載されている2013年製。今月14日にはサポートが切れるOSでありスペックも今となっては貧弱です。「遅くてイライラするので何とかしてほしい」というオーダーが来ていました。新しいPCを買... 2020.01.02 日々の暮らし
日々の暮らし コンセント不要、持ち運べる軽量スキャナー 父が愛用していたスキャナーCanoScan LiDE50がWindows7のPCでは使えない。ということで...Canon スキャナ フラッドベッド A4対応 CanoScan LiDE220を購入することに。特長コンセント不要のワンプラグ... 2018.01.20 日々の暮らし
日々の暮らし ハードディスクのデータ何とかならない? 「ハードディスクのデータ何とかならない?」数日前のこと...父からPCが起動しなくなったという連絡が入りました。ずいぶん古いVAIOデスクトップは、ネット接続せずに現役でした。自治会で配る資料を作成したり年賀状を作ったり...歴史あるマシン... 2017.12.24 日々の暮らし
教育 先生たちの残業が禁止だったらどうする? 何かと話題になる先生たちの超過勤務のお話。年度初めは、どうしても勤務時間も長くなってしまうのは仕方がありません。新たな名簿を作ったり、年度の計画を立てたり...学習参観や家庭訪問の予定も組まなければならないし...とにかくいろいろあるのです... 2017.04.18 教育
日々の暮らし Let’s note AX-3にWindows10を再インストール 愛用しているLet's note CF-AX3SSDの空き容量が少ない感じがして気になっていました。考えてみればWindows8からWindows10へアップデート...古いファイルも残っているので今ひとつでMacでも買おうかなと思うほど(... 2017.04.15 日々の暮らし
日々の暮らし スマホに時間を奪われている人へ ボクが初めてPCを購入したのはWindowsのバージョンが3.1だった頃...やがてWindows95が登場してインターネットが爆発的に普及して現在に至ります。一人一台のコンピュータなんて時代は通り過ぎ、今や子どもたちまでスマホを持っている... 2017.03.01 日々の暮らし