暮らし自分らしく子どもたちと関わるには? 「子どもの幸せは、あなたのものではない」前提となるマインドセットが全くもってメチャクチャだったことがあります。そこからようやく…「子どもたち一人ひとりの物語を大切にしよう」と思いにスタイルを変えました。そして…さらに気づかされたことがあるの...2023.04.08暮らし
教育「子どもを支えるのって難しい」と思ったら 子どもたちと向き合うことは簡単じゃなかった。親、親戚、近所の人たち、学校や塾の先生、サッカーやバレーボールのコーチ…カッコイイ大人に出会って先生を志し、塾、高校、小学校など教育の現場へ。同時に3人のサッカーボーイズの子育て。バレーボールやサ...2023.04.07教育
教育オンラインで「コーチングマインド」を学ぼう! 一気に気温が上がり、まちのあちらこちらで春を感じることができますね。卒業式シーズンとなり別れと出会いが入り交じる時期ですね。4月から新たな道へ進む皆さんも応援しています。さて、今日は「フォレスト大楽・大楽院」のご案内です。サッカーで繋がった...2023.03.07教育
教育満開に咲く桜のように(コーチング始めました) 雨上がりの月曜日の朝。 玄関のドアを開けると気温も高めだったのでTシャツにパーカーを羽織って散歩へ。 いつものように山道へと向かいます。 あちらこちらで桜が満開へと近づいている様子が分かります。 ずっと気になっていた桜の近くへ。...2022.03.28教育