コーチング

教育

ゴールした時点のイメージは?

まだ涼やかな風が吹く丹沢・大山の麓から神戸へ。ご縁をいただいて3年目となる学校で「くわさんぽ」の一日。今回は「OPEN DAY」に合わせて呼んでいただきました。公立校でいう授業参観日。保護者に紛れて校内を自由に散歩する。もちろん、ただただ何...
教育

「学ぶことは壊すこと」って知ってた?

毎回のように、これまでの常識をぶっ壊されるフォレスト大楽・大楽院。いろんなジャンルの人たちが集まっているからだなとも思うのですが、世界はとても広く、未知のことばかりであることを実感できる。そんな学びの場なんです。
教育

球体で考えるとスッキリするの知ってた?

瑠璃球アザミ(エキノプス)まだまだ朝晩は涼しい丹沢・大山の麓。朝の散歩で見つけたのがこちらの花です。花言葉は「傷つく心」「鋭敏」「権威」「独り立ち」「豊かな感情」なんとも美しい球体。そんな月曜日は市内で活動する皆さんと「ボトムアップキャンバ...
教育

逆から見たらどうなってる?

真夏を思わせる暑さとなった丹沢・大山の麓。少し歩くだけでもじわーっと汗が出てくる日曜日。夕刻からはフォレスト大楽がありました。今日は、オランダにいるカズさんと共に教育についてセッション。実際に現地にいるカズさんの話からも学びがたくさんありま...
日々の暮らし

自分らしく子どもたちと関わるには?

「子どもの幸せは、あなたのものではない」前提となるマインドセットが全くもってメチャクチャだったことがあります。そこからようやく…「子どもたち一人ひとりの物語を大切にしよう」と思いにスタイルを変えました。そして…さらに気づかされたことがあるの...
教育

「子どもを支えるのって難しい」と思ったら

子どもたちと向き合うことは簡単じゃなかった。親、親戚、近所の人たち、学校や塾の先生、サッカーやバレーボールのコーチ…カッコイイ大人に出会って先生を志し、塾、高校、小学校など教育の現場へ。同時に3人のサッカーボーイズの子育て。バレーボールやサ...
教育

オンラインで「コーチングマインド」を学ぼう!

一気に気温が上がり、まちのあちらこちらで春を感じることができますね。卒業式シーズンとなり別れと出会いが入り交じる時期ですね。4月から新たな道へ進む皆さんも応援しています。さて、今日は「フォレスト大楽・大楽院」のご案内です。サッカーで繋がった...
教育

満開に咲く桜のように(コーチング始めました)

雨上がりの月曜日の朝。玄関のドアを開けると気温も高めだったのでTシャツにパーカーを羽織って散歩へ。いつものように山道へと向かいます。あちらこちらで桜が満開へと近づいている様子が分かります。ずっと気になっていた桜の近くへ。森の小径から20mほ...