暮らし少しずつMacに慣れてきた話 Macユーザーになって1週間が経過。 Windowsとは違うので、ショーカットキーや日本語入力にもコツがいります。 それでも、少しは慣れてきた感じです。 何がいいってトラックパッド… まあ、とにかくいろんなことができて便利です。 2本指、3...2017.07.02暮らし
暮らしMacBook Proを使ってみるチャレンジ MacBook Proを使ってみるチャレンジを開始。 50歳にして初のMacです。 どうなることやらですが、チャレンジしてみましょう。 少しカスタマイズしたら、なんと上海からやってきたマシンです。 ちょっとびっくりするわけですが、薄さと綺麗...2017.06.24暮らし
暮らしIt’s Mediaから考えるボクらのフィルター こんな画像がネット上に流れていました。 メディアは全てを見せてくれず、事実にフィルターをかけて報道する。 そんな風にボクは認識しています。 今は何でも検索しちゃえば情報にはありつけるのだけれど... みんなが「いいね!」しているものに乗っか...2017.04.24暮らし
暮らしスマホに時間を奪われている人へ ボクが初めてPCを購入したのはWindowsのバージョンが3.1だった頃... やがてWindows95が登場してインターネットが爆発的に普及して現在に至ります。 一人一台のコンピュータなんて時代は通り過ぎ、今や子どもたちまでスマホを持って...2017.03.01暮らし
教育教室で大型TVを活用すると 大型TVが教室にやってきてから、授業は劇的に変わりました。 実験の様子をみんなで見る。 子どもたちのノートをみんなで見る。 教科書の挿絵をみんなで見る。 上げればきりがありません。 今では当たり前の光景ですが、20年前はこうはいきませんでし...2015.01.16教育
暮らし手書きとモレスキン 皆さんはアイデア出しや、日々の思いつきをどこに記録しているのでしょうか ? 私は、モレスキンにゴチャゴチャ書いています。 コンパクトで無地のものが好きなので愛用しています。 読書メモや、出会った名言。 時にはマインドマップを書いたり… 多種...2014.05.22暮らし
暮らし手軽に楽しめる JAZZ RADIO.COM 一日の疲れを癒やしたい時間帯、Jazzを聴くことがあります。 夜にはPiano Jazzで心を落ち着かせて夢の中へ。 明るい時間帯はSmooth Jazzをお気に入りの珈琲と御一緒に。 残念ながら、トレーニングには向きません(笑) iPho...2014.05.17暮らし
暮らしkindleとiPadのいい関係に気づいてしまった46歳 電子書籍が話題になって久しいけれど、46歳の私には未体験ゾーンでした。 昨年来、仲間たちが「いいよー」とお勧めしてくれても「へぇーそうなんだ。」くらい... しかし、先日、ついに電子書籍という未体験ゾーンへ進入! 簡単すぎるダウンロードに驚...2013.05.24暮らし
暮らしJ:COMがやって来た! 四半世紀お世話になってきたNTTから電話をJ:COM PHONE プラスに、フレッツ光を超高速インターネットプロバイダーJ:COM NETに変更し、おまけに地デジ、BS、CS専門チャンネル、ビデオ オン デマンドまで楽しめるJ:COM TV...2013.02.17暮らし
暮らしJIN PCを使ってみた(45歳男性) 2週間ほど前に購入したJINS PC | パソコン用メガネ(眼鏡・めがね)とても便利に活用させてもらっています。 ブルーライトカット率、最大約50%カットのハイコントラストレンズと、ブルーライトカット率、最大約35%カットクリアレンズを両方...2012.12.09暮らし