日々の暮らし レッツノートCF-S10のメモリを16GBにした話 今日も秋の空気に包まれた一日。久しぶりに青空も出て嬉しい朝でしたが、昼間はやっぱり曇り空に...新型コロナウィルス感染者数は減少しつつも緊急事態宣言は延長される見通し。不自由極まりない日々ですが、やれることを探しながら一日を過ごすような毎日... 2021.09.07 日々の暮らし
日々の暮らし 古いレッツノートを開いたら危険が迫っていた話 8月末日です。ラジオでは「明日から学校再開のところが多いですよね」とDJさんが連呼する。どこもかしこも全国の学校では感染症対策に追われています。本当に大変な状況です。「皆さんが思っている以上に大変で、スペイン風邪以来の100年に一度の・・・... 2021.08.31 日々の暮らし
日々の暮らし やっとMacbook Proに慣れてきた話 もともとWindowsユーザーだったけれど、昨年からMacを使い始めました。あれこれと悩むことはあるけれど、ようやくしっくりしてきた感があります。一番の悩みはキーピッチです。レッツノートとは明らかに違う感覚に戸惑いミスタイピングの連続でした... 2018.06.24 日々の暮らし
日々の暮らし PlayMemories HomeはPicasaの代替になるか Picasaのサポート期限が切れて困っていました。仕方なくGoogle Photoを使っていこうかと思いましたが、アップロードに時間がかかる。なんせ大量の画像があるので処理しきれません。Windows10の写真アプリでもいいんだけど、ボクに... 2017.12.19 日々の暮らし
日々の暮らし Let’s note & MacBook Proを比較してみる。 Let's note & MacBook Proを比較してみる。ずっとLet's noteユーザーでしたが、今はMacBook Proも使っています。Windowsは、3.1の頃から使ってきました。ビジネスには圧倒的だったWindows…9... 2017.08.13 日々の暮らし
日々の暮らし ATOK2017 for Mac +Windowsを導入した話 ボクは長いことWindowsマシンを愛用してきました。そして、一太郎(笑)にATOKユーザーでもありました。MacBook Proを使い始めてからは、デフォルトのままでいいやと思っていました。というわけで購入後、暫くは標準IMEを使っていま... 2017.08.01 日々の暮らし
日々の暮らし レッツノートのキーボード交換は簡単だった! ずっと愛用してきたLet's note CF-AX3…以前から特定のキーボードが反応しないトラブルがありました。時々、不機嫌になるんです。「K」「L」「Y」あたり打てないという症状でした。最近は、残念ながら常に反応しないという状況になりまし... 2017.07.30 日々の暮らし
日々の暮らし Let’s note AX-3にWindows10を再インストール 愛用しているLet's note CF-AX3SSDの空き容量が少ない感じがして気になっていました。考えてみればWindows8からWindows10へアップデート...古いファイルも残っているので今ひとつでMacでも買おうかなと思うほど(... 2017.04.15 日々の暮らし
日々の暮らし スマホに時間を奪われている人へ ボクが初めてPCを購入したのはWindowsのバージョンが3.1だった頃...やがてWindows95が登場してインターネットが爆発的に普及して現在に至ります。一人一台のコンピュータなんて時代は通り過ぎ、今や子どもたちまでスマホを持っている... 2017.03.01 日々の暮らし
日々の暮らし ボクの生活に欠かせないPCとiPhone&珈琲 毎日の生活に"PC" "iPhone" "珈琲"は欠かせません。三種の神器とも言えるかもしれません。まあ、どうでもいい話ですが良かったら読んでください(笑)PC活用で仕事もプライベートもスムーズに。ボクは、ずっとWindowsを愛用するPC... 2016.12.07 日々の暮らし