子育て

スポーツ

10年後の湘南ベルマーレは平塚にある?

台風による大雨も昼前には上がり青空が戻ってきた丹沢・大山の麓。両親を連れて湘南ベルマーレのホームゲームへ。今シーズン初のレモンガススタジアム。人気のあるキッチンカーが並び、とても賑やかでした。そして何よりも嬉しかったのは、試合前から鳴り響く...
ぱわーすぽっと☆Hadano

秦野に住む先生たちの悩みって?

台風2号の影響で大雨となった金曜日。いつもは水の流れていない所がある水無川も増水、遊歩道を歩くのは危険。丹沢・大山の麓へ流れる河川が何本もある地域です。こんな日は、学校でも様々な対策が講じられます。市教委と校長先生たちは、早朝から電話連絡を...
暮らし

元気に育つための根っこはどうなってる?

ちょっぴり蒸し暑さを感じるものの晴れ間が広がった丹沢・大山の麓。早朝は、渋沢駅周辺で行われた「はだのおそうじたい」に参加。東海大学前とは違って渋沢駅って南北に広いことに驚き。喫煙者が減っているはずなのに、タバコの吸い殻が目立ちました。一度見...
暮らし

散歩することは生存戦略なのか?

爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。日中は気温も上がりましたが、カラッとして気持ち良い土曜日でした。近隣の小学校では運動会が実施されたところもありました。程よい気温で楽しめたのではないでしょうか。先生方も久しぶりに打ち上げができていたら最高で...
暮らし

ラジオで話をすると何が分かる?

この季節らしい爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。今日は読書が中心で入力優位の木曜日となりました。「え?そうだったの?」なんてこともあれば...「やっぱりそうだよね」なんてこともある。まだまだ学びがたりないようです。「入力」の反対は「出力」そ...
教育

その子にあった学びになってる?

夏のような気温となった月曜日。埼玉県では夕刻から激しい雷雨にも見舞われたそうで、まるで真夏。明日は寒いらしいけど...さて、小学校1年生が残したメモ。幼稚園の頃から数字は好きで、ゲームを通して足し算も覚えたとか。このメモにあるゾロ目だけが計...
ぱわーすぽっと☆Hadano

地区体育祭って何のためにある?

秦野市民体育祭大根鶴巻地区大会が4年ぶりに開催された日曜日。孫たちと一緒におおね公園へ行って来ました。午前日程でしたが、久しぶりということもあり皆さん笑顔。ボクらが子どもの頃は大根中学校の校庭でやっていた。当時は昼休みにサッカーの対抗戦があ...
教育

子どもから見える世界って?

前日の雨で若干湿度が高めのように感じた土曜日。久しぶりに孫1号と2号がやって来て散歩に出かけることに...小学校1年と年中さんは良く動き回ります。何か見つければ止まる。桑の実が美味しいと分かれば、ひたすらねだる。陸橋の上から線路を見つめて列...
ぱわーすぽっと☆Hadano

「秦野って何にもなくね?」って言われたら?

雨予報となった金曜日、昼過ぎにザーッと雨が降り出した丹沢・大山の麓。最初はポツリポツリとだったのに、いきなり滝のように雨が降り出してビックリ。今夏もゲリラ豪雨になるのかなあ。「すごい雨が降ってきましたねえ」なんて言いながら子育て中の保護者の...
教育

何かを知る楽しみって?

なんとも暑い一日だった丹沢・大山の麓。暑熱対策ができていないので、この暑さは厳しいですよね。まあ、明日は涼しくなるらしいけれど...体調管理も難しいのできをつけたいものです。なんだか一気に夏が来てしまったようで心配になります。昨日は紫陽花の...
暮らし

美味しい野菜があるところに人は集まる?

午後からは本格的に雨となった丹沢・大山の麓。我が家のサッカーボーイズ2号と共に羽田空港へ。ターミナル内は混雑していて賑わいが戻ってきた感じがします。無事に大きな背中を見送って電車で江ノ島へ向かいます。羽田から京急、JR東海道線、小田急江ノ島...