教育子どもたちと関わる時に最も大切にしたいことは? 放射冷却の影響もあって今シーズン最も寒い朝となった丹沢・大山の麓。 そして見事な快晴、本格的な冬の到来を思わせる一日。 少しずつですが弘法山の麓も冬仕様となってきました。 散歩中に3つに枝分かれしている樹木を発見。 生え際を見つめて、少しず...2023.12.02教育
教育「育てる」ために大切なことって? 日中は半袖でも汗をかくほど気温が上がった丹沢・大山の麓。 でも... どうやら明日から一気に冬の空気が北からやって来るようです。 最高気温は今日より10度も低い(汗) さて... 今日は昼前から市内を歩き回っていたら畑の脇で多くのタネをつけ...2023.11.24教育
スポーツサッカーが上手くなる条件とは? 夏と秋が交錯するような風が吹く丹沢・大山の麓。 昼過ぎからU-12の「なかしんCup」へ。 この時期になると身体も大きくなる子どもたち。 スピードも激しさも増してくるので見ていて面白い時期です。 小さな頃からボールフィーリングの良いチームは...2023.09.18スポーツ
教育「一人ひとりの物語を大切に」って? 「一人ひとりの物語を大切に」いろんな人がいるから社会は成り立っているんです。もしも同質の集団ばかりだったら、それはそれで怖いと思いませんか。いろんな主義主張のある全ての人たちもリスペクトの対象であるとボクは信じています。2023.09.06教育
スポーツ大根ラディッシュ招待サッカー大会って? 第44回大根ラディッシュ招待サッカー大会の現場へ。伝統ある大会の歴史を振り返りながらお手伝いさせていただきました。伝統を守りつつ柔軟に変化を受け入れるところあたりがサッカーらしいなって思うこともありました。みなさん、お疲れさまでした。2023.08.06スポーツ
教育大人がレールを敷いてあげるのは正しい? 「好き勝手にやらせていたら子どもたちは困りませんか」「子どもたちが大人になって困らないためにもレールは必要でしょう」「子どもたちは自分で判断できませんから大人が決めてあげないと」そんなことを言う人たちもいますが本当にそうでしょうか。2023.07.29教育
教育これからの時代を創造的に生きるって? FC今治高校×伊勢原FCフォレストによるトークセッションをファシリテート。岡田さんが言うようにボクらは前例のない時代を生きています。本当に地球がやばいのではなく、ボクら人間がやばい。2023.07.22教育
教育夏休みの外遊びで気をつけたいことって? 朝から蒸し暑さ全開だった丹沢・大山の麓。 夕方になっても少し動けば汗が噴き出てくる。 近隣の小中学校は明日が1学期の最終日。 待望の夏休みですが、ちょっと心配なこともあります。 これだけ暑いと外遊びも要注意。 学校ではWBGTを計測しながら...2023.07.19教育
教育子どもたちにとっての夏休みって? 今日も朝から気温がグンと上昇した丹沢・大山の麓。 それでもまだ都心や内陸部とは違い、夜になれば風も少しだけ涼しいのかな。 もうそろそろ夏休みがやってきます。 コロナ前と同じような日常が戻りつつある中でふと考えてしまいました。 多くの子どもた...2023.07.18教育
スポーツ真夏のサッカー大会で大切なことって? 今日も猛暑日となった丹沢・大山の麓。 それでも風が吹き木陰で過ごしやすいのは秦野らしさでしょうか。 おおね公園ではU-11サッカー大会の2日目。 9時から16時まで大会本部でサッカー談義... 多くの学びをいただきました。 特に炎天下の大会...2023.07.17スポーツ