スポーツサッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか? 朝から小雨がぱらついた2023年5月15日。今日はサッカーを愛する皆さんにとっては大切な一日かと思います。Jリーグが始まって30年を迎えました。もう46年も前のことになりますが、ボクはサッカーと出会います。木造校舎の職員室の窓から秋田出身の...2023.05.15スポーツ
スポーツ日本サッカーの発展は「世界基準」から 久しぶりに子どもの頃から遊び場だった東海大学湘南校舎へ。こんなことを書いたら怒られそうですが、それくらい身近な存在(笑)原辰徳さんとか山下泰裕さんとかを間近で見ていたことを懐かしく思います。そして...まだまだワールドカップなどは遠い時代。...2023.03.21スポーツ
スポーツジュニア年代で育みたい「好奇心」 U-9の子どもたちが丹沢・大山の麓にあるグランドに集合。芝生ゾーンや草むらで見つけたバッタやカエルを夢中になって追いかけています。その姿がもう可愛くて可愛くて(笑)「そりゃあ、そうなるよね!」って感じ。「あ!あっちにいる!でかくね?」と言い...2021.09.11スポーツ
スポーツチャレンジできる環境って何だろう? 今日も曇り空で蒸し暑い火曜日。 U-15のTRM(練習試合)は神奈川県を南北に流れる酒匂川の河川敷で。 神奈川の真ん中を流れるのは相模川。 そこから30kmほど西を流れる酒匂川も重要な一級河川。 さらに言えば... 日本...2021.08.24スポーツ
スポーツサッカーを楽しめない残念な夏 今日は雨が降ることはなく夏の空が360度広がる金曜日。 あちらこちらへ動き回る一日でしたが、少し時間があったのでサッカーの現場へ。 ジュニアユースの選手たちにとっては久しぶりのゲーム。 新型コロナウィルス感染拡大に伴いグランドが長...2021.08.20スポーツ
スポーツ大学サッカーを堪能した話。 我が家のサッカーボイーズ2号の引退が刻々と迫っています。 4年間、学連役員を務めながら選手としてもよく頑張ったと思います。 関東大学サッカーリーグはベンチ入りするものの出場機会はありませんでした。 関東大学サッカーIリーグでは、2...2017.10.14スポーツ
スポーツそれぞれの子どもたちにとってのサッカー ちょっぴり春めいた土曜日、U-13はTRMを圏央道の脇にあるグランドで行いました。 テスト中の選手たちもいるので小学生を含めて19名の参加。 これからグングン伸びていく選手たち... 個人の持つ最大限の力を発揮して成長するには、ポ...2017.02.26スポーツ
スポーツポジティブな選手はポジティブな思考から生まれる 山手学院中学校にて、ヴェルディSS相模原U-13のTRM 選手たちのストロングポイントを細かく観察したいと思う試合... 意識したのは次のことでした。 チームみんなでゴールを奪おう! どのポジションの選手もゴールを奪う意識をもっても...2016.11.03スポーツ
スポーツ吸収力のあるジュニアユース年代は大切 ヴェルディSS相模原U-13は平塚の中学校でTRMを行いました。 今日は小学生2名帯同して25分を8本。 2チーム分のメンバーが交代しながら試合は進みます。 最近になって練習していること... 4vs2のボール回しやダイレクトパ...2016.10.23スポーツ
スポーツキミの得意なプレーは何だ? 神奈川県U-13サッカーリーグへ。 ヴェルディSS相模原はOSAに残念ながら0-5で完敗。 一人ひとりの個性を連動させるには、まだまだ時間がかかりそうです。 結果も大切ですが、今は自分の特徴を十分に知って欲しいと願っています。 ...2016.10.16スポーツ
スポーツファーストタッチの重要性はU-12から 横浜市立日野南中学校でTRMを行ったU-13の選手たち... 相手は2年生もいてフィジカルで圧倒される場面もありました。 自分たちの特徴を出せたのでしょうか。 いつも気になっていることがあります。 ファーストタッチ ボールを足...2016.09.25スポーツ