Jリーグ

スポーツ

10年後の湘南ベルマーレは平塚にある?

台風による大雨も昼前には上がり青空が戻ってきた丹沢・大山の麓。 両親を連れて湘南ベルマーレのホームゲームへ。 今シーズン初のレモンガススタジアム。 人気のあるキッチンカーが並び、とても賑やかでした。 そして何よりも嬉しかったのは、試合前から...
スポーツ

サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?

朝から小雨がぱらついた2023年5月15日。 今日はサッカーを愛する皆さんにとっては大切な一日かと思います。 Jリーグが始まって30年を迎えました。 もう46年も前のことになりますが、ボクはサッカーと出会います。 木造校舎の職員室の窓から秋...
教育

いつもと違う角度から見てみたら?

朝は小雨がぱらついていた丹沢・大山の麓。 「上空には寒気が流れて雷雨になるところもあるでしょう」 って天気予報は伝えていたけれど、昼頃から青空が広がった日曜日です。 ここのところ、あれこれとゴチャゴチャだったので片付けをする。 一気に夏が来...
スポーツ

日本サッカーの発展は「世界基準」から

久しぶりに子どもの頃から遊び場だった東海大学湘南校舎へ。 こんなことを書いたら怒られそうですが、それくらい身近な存在(笑) 原辰徳さんとか山下泰裕さんとかを間近で見ていたことを懐かしく思います。 そして... まだまだワールドカップなどは遠...
スポーツ

ジュニアサッカーの現場から見えること

午前中から雨が降ったり止んだり、おまけに強い風も吹く丹沢・大山の麓。 少し雨も上がった昼過ぎにジュニアサッカーの現場へ。 試合を見ながら市内チームの指導者の皆さんとあれこれと話をする時間。 長らく関わってきて感じたことのひとつに指導者の変化...
スポーツ

梅が満開!Jリーグは30周年!

春を感じる気温となった丹沢・大山の麓。 梅の花が見頃を迎えています。 昨日からJリーグも開幕、湘南ベルマーレも鳥栖で初戦を迎え快勝。 1993年のヴェルディvsマリノスのオープニングゲームから30年。 当初10チームだったチーム数はJ3まで...
スポーツ

ボールを蹴ると、どんないいことがありますか?

「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか」 このフレーズに反応できる皆さんは同世代か先輩たちですね(笑) 「お前らサッカーなんかやってんの?」 冷ややかに見られた少年時代があります。 当時は野球全盛期。 みんな「長嶋さん」や「王さん...
教育

湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業がやって来た

なんとなく雲が多めだった午前中でしたが雨の心配はなかった金曜日。 子どもたちが楽しみにしていた「湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業」の一日。 4年生が1クラスずつ45分でサッカーを楽しみました。 ボール遊びから始まり、楽しみながらドリブルをし...
スポーツ

【蹴球親楽】第47回:湘南ベルマーレとサッカーボーイズ

一気に春がやって来たかのような土曜日。 我が家のサッカーボーイズ1号に誘われてスタジアムに行くことに。 彼はジュニアユース時代にベルマーレのユニフォームを着ていた。 当時のユースの監督が、今日の対戦相手である京都のチョウ・キジェさん。 彼に...
スポーツ

30年目のJリーグに思うこと

30年目のJリーグが開幕。 湘南ベルマーレはホームでの初戦を飾れず、0-2で柏レイソルに敗れました。 日本にプロサッカーリーグができるなんて思ってもいなかった頃がありました。 45年前(汗)当時10歳だったボクはサッカーに出会います。 プロ...
スポーツ

JリーグをDAZNで楽しむ良さ

雨の土曜日となった。 スタジアムには行かれないけれど、湘南ベルマーレの試合をDAZNで観戦。 これ本当にありがたいって思う。 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?」 なんて時代を知っている同年代の人たち(50代だな)からしたら天国...