くわさんぽ

暮らし

元気に育つための根っこはどうなってる?

ちょっぴり蒸し暑さを感じるものの晴れ間が広がった丹沢・大山の麓。早朝は、渋沢駅周辺で行われた「はだのおそうじたい」に参加。東海大学前とは違って渋沢駅って南北に広いことに驚き。喫煙者が減っているはずなのに、タバコの吸い殻が目立ちました。一度見...
暮らし

散歩することは生存戦略なのか?

爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。日中は気温も上がりましたが、カラッとして気持ち良い土曜日でした。近隣の小学校では運動会が実施されたところもありました。程よい気温で楽しめたのではないでしょうか。先生方も久しぶりに打ち上げができていたら最高で...
暮らし

ラジオで話をすると何が分かる?

この季節らしい爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。今日は読書が中心で入力優位の木曜日となりました。「え?そうだったの?」なんてこともあれば...「やっぱりそうだよね」なんてこともある。まだまだ学びがたりないようです。「入力」の反対は「出力」そ...
暮らし

古道を歩いてみると何が分かる?

朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。夏日にはならず程よい気温が嬉しい水曜日です。昼過ぎからラジオの収録があるのでスタジオまで歩くことに。Googleマップだと「11km、2時間20分」とある。「まあ楽勝だな、ところでひょっとして大山道?」途...
ぱわーすぽっと☆Hadano

「秦野って何にもなくね?」って言われたら?

雨予報となった金曜日、昼過ぎにザーッと雨が降り出した丹沢・大山の麓。最初はポツリポツリとだったのに、いきなり滝のように雨が降り出してビックリ。今夏もゲリラ豪雨になるのかなあ。「すごい雨が降ってきましたねえ」なんて言いながら子育て中の保護者の...
教育

成長をじーっと待つには?

今日も朝から青空が広がれど、夕刻は怪しい雲に覆われた丹沢・大山の麓。昨日のような雷雨にならないかとドキドキしながら散歩へ。アップダウンがある地域なので筋肉には適度な刺激が入ります。散歩コースは広々とした田んぼが広がるような土地ではありません...
暮らし

自然の恵みからみる秦野の魅力とは?

気持ちの良い晴天から夕方は雷雨に見舞われた丹沢・大山の麓。「そろそろ洗車でもしておこうかね?」と車をきれいにすると雨...まあ、激しく降ってくれたので更にきれいになるでしょう(笑)さて...秦野市内をグルグルと歩き回る日々。道すがら出会う数...
暮らし

なぜ秦野の街を歩き回るの?

朝から快晴、ちょっぴり冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。今日も元気に「くわさんぽ」(32216歩・26.14km)ができました。もちろん、ただ歩いているわけではありません。と言いつつ、特に目的を持って歩くわけでもない。行ってみたい方向へ歩く。秦...
暮らし

知らない世界に触れてみると?

朝から雨かと思いきや午前中は曇り空だった丹沢・大山の麓。昼過ぎからは本降りの雨となりました。ゴールデンウィークの最終日、お出かけ中の皆さんに影響はなかったでしょうか。さて...「くわさんぽ」ばかりしていると思われているようですが(笑)この期...
暮らし

丹沢・大山の麓を歩いてみたら?

ゴールデンウィークも明日でおしまいですね。みなさん、どんな毎日を過ごしていましたか?旅行に出かけたとか、BBQをしたとか、いろいろあるかと思います。ボクはと言うと...ずっと「くわさんぽ」(笑)丹沢・大山の麓を歩き回る毎日でした。トータル1...
暮らし

そこにあるものに気づくには?

こどもの日。気温はグングンと上がり夏日、能登では大きな地震がありました。数日後の雨予報も気になるなあ。子どもたちの未来に影響が出ませんように。さて...今日は午前中からボトムアップキャンバスのプチ講座を開催。市内各地でコミュニティをつくる皆...
タイトルとURLをコピーしました