スポーツSMCでかもめパークの役割を再考してみる(2) 今日も良い天気となった日曜日。 サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 昨日とは打って変わって静かなピッチで久しぶりにボールを蹴りました。 JFAスポーツマネージャーズカレッジ(SMCサテライト)の昼休...2023.01.08スポーツ
スポーツSMCでかもめパークの役割を再考してみる(1) 今日は1月7日、七草粥をいただく日。 せっかくの3連休ですから「しっかりと休んでおこう」といきたいところですが... 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか」 というわけでJFAスポーツマネージャーズカ...2023.01.07スポーツ
暮らし国立競技場と「内なる美、ととのう暗闇。」 久しぶりに新宿駅から千駄ヶ谷まで歩く日曜日。 新宿駅南口から新宿御苑の脇を抜けると20分ほどで到着。 これは小学生の頃から変わらないルート。 国立競技場への往復で混雑を避けるためには何度も通った道。 それで...2022.12.11暮らし
教育SAMURAI BLUEを知った子どもたちは 深夜にテレビ観戦 ワールドカップカタール大会のSAMURAI BLUEはベスト16でPK負け。 とても残念な結果で、岡田さんの「まだ足りない」も重たい一言でした。 日本代表の戦いぶりを子どもたちがどう考えているのか。 ...2022.12.06教育
教育サムライブルーと子どもたち 朝からサッカーワールドカップカタール大会の話題で持ちきりだった金曜日。 10歳の時からサッカーに親しんできたボクにとっては驚きのスペイン撃破。 なんとサムライブルーはW杯優勝経験のあるドイツ・スペインに勝利。 「...2022.12.02教育
暮らしその扉の向こうに何がある? こんな扉に出会った。 「扉を開けると何があるかな?」 そんなことを考えました。 「誰がいて、どんなことをしていたのか?」 「この後はどうなるのか?」 「開けたら大海原が見える崖の上だったりするかな?」...2022.11.26暮らし
教育新しい景色は見えるかな? FIFAワールドカップの初戦でドイツに歴史的勝利を収めたSAMURAI BLUE。 勝利を祝福するかのような青空と富士山が校舎から見えます。 「サウジアラビアみたいに祝日にならないのかなあ」 そんな声もある中で子...2022.11.24教育
スポーツそれぞれのFIFAワールドカップ2022 朝から冷たい雨が降った勤労感謝の日。 20日から始まったFIFAワールドカップはグループリーグ。 日本も初戦のドイツ戦を迎えました。 スタジアムの熱気が画面を通してよくわかる。 各国のユニフォームを身に纏う...2022.11.23スポーツ
教育自分たちでつくる小学校サッカーの授業 昨夜の皆既月食の話題で始まった水曜日。 丹沢・大山の麓は穏やかな秋晴れとなりました。 4時間目の体育は「サッカー」 給食も後に控えているので少し時間がない。 「今日ってサッカーだよね」 音楽室へ向かう...2022.11.09教育
教育湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業がやって来た なんとなく雲が多めだった午前中でしたが雨の心配はなかった金曜日。 子どもたちが楽しみにしていた「湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業」の一日。 4年生が1クラスずつ45分でサッカーを楽しみました。 ボール遊びから始ま...2022.10.28教育