ちょっと曇り空の土曜日。
初めて佐久穂にやって来た両親、そして妻を連れてドライブへ。
そういえば個人的にも出かけたりしていないな(汗)
母がリクエストしていたこともあり、まずは奥村土牛記念美術館へ
何とも素敵な建物は八千穂エリアを象徴する歴史的なものでした。
館内では、職員の方に詳しい説明をしていただき良き学びの時間に。
次に訪れたのは黒澤酒造さん。
酒好きな私にもこちらはどうしたって外せません。
年中無休の資料館があり、酒造りの歴史を学びつつ酒器なども楽しめます。
「これは素晴らしいよね。もっと人が来てもいいのにね。」
八千穂駅前の歴史的な建造物を見て父は呟きます。
そうなんです。
ボクも八千穂駅前の風景は大好きで、長く残してほしいなって思います。
少し遅めのランチは清水町交差点から西にあるハーモナイズさんへ。
ガーデンもあるオシャレなレストランで美味しい食事を堪能。
八千穂高原に向かう前に是非!
その後は紅葉を眺めながらグングンと坂を登って八千穂レイクへ。
この周辺は見事な白樺林があって紅葉が進むカラマツと一緒に堪能できます。
残念ながら曇り空でしたが十分に楽しめました。
時間があれば、白駒の池まで行くのもいいですよね。
ここから来月にはオープンする八千穂高原スキー場脇を通って小海町へ。
国道299と小海からの分岐点にある「レストハウスふるさと」にも立ち寄ります。
ここからは浅間山や群馬側に見える荒船山など綺麗な山並みが見えます。
でも、曇り空なので御覧の通りなので今度は晴れた日にいこう。
最後は、小海の八峰の湯へ。
連休ということもあって駐車場は満杯でしたが、こちらも十分に楽しめます。
新鮮な野菜をはじめ様々なお土産品も買えるし食事もできます。
こちらもオススメ。
ということで6時間のドライブは終了。
少しは親孝行できたかな。
佐久穂町へ是非お越しください。