テクノロジー

日々の暮らし

Windows10アップデート

Windows10がメジャーアップデートされました。母艦であるデスクトップPCは夜中に勝手にインストールするようにしました。レッツノートは手動でアップデートを実行します。こんな画面がしばらく表示されていて大丈夫かと心配になります。思ったより...

ネットで音楽を聴く時代

書棚に津田大介氏の「Tweet&Shout」があったので引っ張り出して再読中。ボクらが音楽に出会うまでの経路が激変してきたことを改めて実感しています。小学生、中学生の頃はテレビやラジオから流れる曲を聴く。気にいった曲を再生するには、カセット...
日々の暮らし

発信するためのツールあれこれ

気がつけば長いことブログを書いています。昔はホームページビルダーで作成したサイトにCGIプログラムで日記を書いていました。記憶をたどってみると...ホームページ開設は1997年でした。2000年は、こんな感じでした(笑)改めて見直すと笑って...
日々の暮らし

レッツノートをWindows10に

我が家で稼働中の2台のLet's note...15周年記念・SSD・ブラックモデルであるCF-S10今では、次男を筆頭に子どもたちが使っています。まだ、発売当時はDVDドライブも必要だと思っていたこと15周年モデルに惹かれて購入。今でも快...
日々の暮らし

iPhone5バッテリー交換

未だに愛用しているiPhone5最近どうもバッテリーの減りが早くて困っていたところです。ネット上では、自分でやる方法やら交換してくれる業者の情報やら...いろいろと出てきます。自分でやるのは嫌いではありませんが、今回ばかりは時間もかけたくな...
日々の暮らし

レッツノートクリニックで新生

ノートPCはレッツノートを愛用しています。こだわりがあるシリーズが何とも魅力的なPCです。買い換えながら、第5代はAX-3を選択しました。なんといっても軽くて機動力があるのが素晴らしい。そして、この9月に入りレッツノートクリニックで新生して...
日々の暮らし

3000円でiPhone4sがお風呂で躍動

前に使っていたiPhone4Sが使われずに残っていました。いろいろな活用シーンがあるかと思いますが、お風呂で使うことに決定。しばらくは、ジップロックに入れて使っていましたが少し不満が...もう少しいい感じで音楽を聴けないものかとAmazon...
日々の暮らし

Windows10を導入する7月末

なんだか長い7月でした。群馬県へ4回も行った。学期末だった。たくさん朝ラン。みなさんのおかげで充実した7月だったのだと思っています。感謝!ところで、7月末になりWindows10が登場しましたね。早速、手動でデスクトップPCをアップデート....

ネットに振り回されているあなたへ

クローズアップ現代で、登山ブームについて特集がありました。この世界でもインターネットが活躍しています。便利なことはいいことですね。でも、残念ながらインターネットがあるが故に無謀な登山が繰り返される。そんなことがあるようです。思い起こしてみる...
日々の暮らし

Google Analyticatorを入れてみた

WordpressのダッシュボードでGoogle Analyticsが表示できなくなっていた。ということで調べてみたらGoogle Analytics APIが変更になったとのこと...ちょっとしたことなんだけど、大切にしているので何とかな...