まちづくり 環境都市常任委員会・予算決算常任委員会(傍聴) 今日も穏やかな天気となった丹沢・大山の麓。朝から小田急線の遅延があり時間がかかりましたが、なんとか電車と徒歩で登庁。本日の秦野市議会は環境都市常任委員会・予算決算常任委員会(環境都市分科会)。会派「ともにつくる秦野」からは田中めぐみ議員が委... 2024.12.05 まちづくり
まちづくり 文教福祉・予算決算常任委員会 朝から青空が広がり丹沢・大山の紅葉もより鮮やかに見える水曜日。綺麗な山並みを眺めながら電車と徒歩で登庁しました。本日の秦野市議会は文教福祉常任委員会・予算決算常任委員会(文教福祉分科会)委員会では2つの陳情について審査を行いました。令6陳情... 2024.12.04 まちづくり
まちづくり 総務常任委員会・予算決算常任委員会(傍聴) 今日も晴天に恵まれた丹沢・大山の麓。天気も良いので電車と徒歩で登庁しました。本日の秦野市議会は総務常任委員会・予算決算常任委員会(総務分科会)。文教福祉常任委員会に所属する私は傍聴となります。会派「ともにつくる秦野」からは古木勝久代表と原聡... 2024.12.03 まちづくり
教育 子どもたちの成長スピードって? 今日も朝から青空が広がり過ごしやすい一日でした。紅葉狩りには最高のお天気かもしれません。いつもの散歩道にある百日紅も綺麗に色づいています。今日も子どもたちの成長について考えました。「不登校」「近視」「SNS」と気になる話題がメディアを賑わせ... 2024.12.02 教育
まちづくり 第10回議会報告会(文教福祉常任委員会) 12月になりました。本日は第10回議会報告会の最終日は文教福祉常任委員会。会場の西公民館には電車と徒歩で向かいました。まず議会の取組を委員長、副委員長から報告。議会活動に関して参加者の皆様から様々なご意見をいただきました。「より多くの子ども... 2024.12.01 まちづくり
スポーツ 50代後半からのバレーボール 気がつけば11月も最終日、2024年も残りは1ヶ月。そろそろ「10大ニュース」を考える時期ですね。私的にはバレーボールへの復帰もトピックのひとつ。「あれ?くわさん!サッカーの人だよね???」たしかに競技歴が一番長いのはサッカーで10歳から5... 2024.11.30 スポーツ
まちづくり 令和6年第4回定例月会議(議案審議) 今日も良い天気となった丹沢・大山の麓。朝から秦野駅のバス停には山登りへ行く人たちの行列が見えます。ちょうど紅葉が見頃を迎えている時期、楽しんでもらえたら幸いです。秦野市議会では議案審議が行われました。本日は即決案件のうち2つの議案について質... 2024.11.29 まちづくり
まちづくり 大根川を下っていくと… 朝から雲ひとつない青空が広がった丹沢・大山の麓。本日は休会日。早朝に議会関連の一仕事を終えて歩き回ること17.2km(汗)終盤には市境を超えて平塚へと足を運びました。8月の大雨による災害から治水について関心が高まっています。というわけで大根... 2024.11.28 まちづくり
まちづくり 令和6年12月第4回定例月会議(開会) 昨夜からの雨も上がり青空が広がった丹沢・大山の麓。第4回定例月会議が始まりました。初日は高橋市長から議案等について提案説明が行われました。今回も多くの議案が審議されます。議案についてはこちらから即決案件もあれば委員会付託となる案件もあります... 2024.11.27 まちづくり
日々の暮らし 冬の朝散歩の楽しみは? 天気予報によると明日の朝は雨らしい。そんなこともあって今日の朝は貴重な散歩の時間。毎朝5時に起きて珈琲を淹れるのが日課だ。じっくりと一杯を楽しみつつ新聞を読み終えたら散歩へ出かける。といってもこの時期は薄暗い。いつもの坂を登って山道へと歩を... 2024.11.26 日々の暮らし