まちづくり

歩いて聞く地域の課題

朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。夜明けが遅い季節です。久しぶりに8月末の大雨被害を受けた山道を朝散歩。大きな銀杏がある近くにちょっとした集まる場所があります。「おー!元気?やっとそこの道、やるってよ。ありがとね」といつもの先輩たちが教え...
まちづくり

市内各地で地域イベント

昼過ぎからスッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。今日も市内各地で地域イベントが行われました。朝の「はだのおそうじたい」を終えてから4つのイベント会場へ。まずは渋沢へ向かい「西公民館まつり」です。素敵なアルプスホルンの演奏を聴かせてもら...
教育

教室で感じて欲しいことは?

勤労感謝の日、新嘗祭という土曜日。ぼんやりと学校のことや政治のことを考える一日でした。おかげさまで様々な教育現場に関わらせてもらっています。インターナショナルスクールから地方の公立小学校まで実に幅が広い。それぞれの教育環境が余りにも違うので...
まちづくり

議会運営委員会など(2024.11.22)

スッキリとした青空が広がった丹沢・大山の麓。今日はやや気温も高めで過ごしやすい金曜日となりました。さて、本日の会議は4つ。代表者会議は会派代表のみなので会派室で待機、その他3つの会議に出席してきました。議会運営委員会では第4回定例月会議に向...
日々の暮らし

サワガニが教えてくれたこと

朝は雨、昼過ぎから青空が広がった丹沢・大山の麓。秦野盆地から見える富士山も雪が見えるようになりました。今日の画像は散歩中に見つけたサワガニです。今年は税制優遇の駆け込み需要があるようで近隣の住宅建設が盛んでした。もちろん、地主さんが一気に土...
まちづくり

「秦野市こども計画(案)」に関する勉強会

まだまだ冬本番というわけではないのでしょうが寒い朝を迎えた丹沢・大山の麓。冷たい雨も降る中、「秦野市こども計画(案)」に関する勉強会へ。担当課であるこども政策課より様々な説明をいただきました。ありがとうございます。こども家庭庁の創設もあり少...
まちづくり

迅速な道路補修のために

全国各地から雪のたよりが届く寒い一日となりました。キリッとした冬の空気と青空は好きですが身体はまだ冬の準備ができていません。来週には第4回定例月会議も開会ということで体調管理に気をつけたいものです。さて、今日は道路補修に関するお話です。車で...
まちづくり

令和6年度秦野市日韓議員連盟総会

気温急降下で冬が急にやって来たかのような丹沢・大山の麓。おまけに曇り空ということもあり気分も上がらない週明け。そうは言っても冬は確実にやって来るので気合いで登庁。本日は令和6年度秦野市日韓議員連盟総会です。本市議会にはいくつかの議員連盟(以...
まちづくり

第46回秦野市交通・防犯市民のつどい

11月中旬というのに半袖でも汗をかきそうなほど気温が上がった丹沢・大山の麓。これでいて来週早々には気温急降下というのですからたまったもんではありません。体調を崩してしまう人も多いのではないかと心配は尽きません。本日は「第46回秦野市交通・防...
まちづくり

第10回議会報告会(総務常任委員会)

ようやく紅葉が楽しめる季節となった丹沢・大山の麓。街中で紅葉スケッチをする人たちを目にしました。冬に向かって季節の変化を楽しめるのも秦野の魅力ですね。さて...本日は第10回議会報告会(総務常任委員会)を傍聴。政策提言「総務・減災、国土強靱...