まちづくり

予算決算常任委員会(文教福祉分科会)

昨夜の雪は雨に変わり路面凍結などの心配なく迎えた水曜日。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会(文教福祉分科会)が行われました。昨日の総務分科会は傍聴でしたが本日は委員として出席。教育部・こども健康部・福祉部が所管する予算に関するものが審議さ...
まちづくり

予算決算常任委員会(総務分科会)を傍聴

丹沢・大山は頂上付近には雪が積もっています。今夜も再び降雪の心配がある火曜日となりました。本日の秦野市議会は予算決算常任委員会(総務分科会)が行われました。会派「ともにつくる秦野」からは古木勝久代表が分科員として出席。私は文教福祉常任委員会...
まちづくり

令和7年第1回定例月会議・議案審議はじまる。

冷たい雨が降る丹沢・大山の麓。標高の高いところでは雪になる予報もあります。気温も急降下ということで体調管理にも気配りが必要かと...本日の秦野市議会は令和7年第1回定例月会議・議案審議。即決の議案や陳情について審議が行われました。議案第20...
スポーツ

休日の楽しみ方は?

今日も暖かく春を感じる日曜日となりました。朝は水無川沿いで行われた「はだの朝市」へ。秦野市による小田急線4駅で駅前のにぎわい創出の一環です。1時間ほど歩き回って関係者の皆さんとお話。いろんな成果と課題が見つかったのではないかと思います。今後...
日々の暮らし

あれ?もう3月なのか?

ポカポカ陽気に包まれて春がすみのような空が広がる土曜日。丹沢・大山の麓も本格的な花粉の季節でしょうか。このまま暖かくなることを期待しますが予報では週明けに雪。三寒四温とは言いますが身体の調子を崩さないようにしたいものです。カレンダーを眺めて...
まちづくり

令和7年第1回定例月会議・代表質問(2日目)

2月も最終日を迎えました。今日も朝から暖かく春の陽気を感じる金曜日です。本日の秦野市議会は令和7年第1回定例月会議・代表質問(2日目)「ともにつくる秦野」を代表して施政方針について以下の21項目について質問いたしました。1 健康で安心して暮...
まちづくり

令和7年第1回定例月会議・代表質問(初日)

気がつけば2月も残り2日となりました。朝晩は冷え込みますが昼間はグンと気温が上がる丹沢・大山の麓です。あちらこちらで梅や河津桜が咲き、春の訪れを感じます。さて…本日の秦野市議会は令和7年第1回定例月会議代表質問(初日)代表質問は会派ごとに令...
日々の暮らし

曽我別所梅まつりに行ってみたら…

一気に気温が上がってポカポカ陽気となった丹沢・大山の麓。早朝から昼まで議会準備に勤しんで、昼過ぎから次男と両親と共に曽我梅林へ。「外出許可が出たら梅を見に行きたいんだよなあ」という静養中の次男のリクエストに...「時間があったら今年も梅見に...
教育

あふれる情報を見つめるためには?

まだまだ冷たい風を感じるものの良い天気となった丹沢・大山の麓。市役所へ登庁する道すがら、今日も富士山がドーンと見えました。毎度のことながら何だか感動してしまいます。さて、今日のお題は...「あふれる情報を見つめるためには?」1990年代から...
スポーツ

SMCサテライト講座in神奈川(最終日)

昨日の雪が薄らと積もる丹沢・大山の麓から湘南台へ。JFA SMCサテライト講座in神奈川も最終日となりました。前日までの2日間で懇親を深めてきた受講生の皆さんは今日もパワフルでした。本日も2つのセッション。(セッショ5)行動計画(セッション...