梅雨はまだ明けません。
昨夜も雨は降り続け、今朝も雨でスタートしています。
昨日のことですが、今季初収穫となる大日向のプルーンをいただきました。
しかもこれ「大日向小学校の生プルーン」なんです。
開校前からお世話になっている方の畑を一部お借りしています。
プルーンプロジェクトなる教職員と保護者の皆さんがいて作業に当たってくれています。
昨年は、子どもたちが登校している間に収穫もできましたが…
今年は長梅雨ということもあって収穫が遅れています。
花は早めに咲いたし実も多めだったけれど日照不足の影響大。
8月に梅雨明けという予報。
一気に暑くなってきた時にプルーンはどうやって熟していくのか楽しみです。
「まちのえき」にも並ぶ日も近い。
ちなみにブルーベリーもまだ収穫できるようですね。
こちらも成りはいいのに熟し切らない。
太陽の恵みって本当に大切なんだなって実感します。
まずは、一粒だけ選んで、じっくりと味わいながらいただきました。
いろんな人たちの思いがつまる大切な一粒です。
ありがとうございます。
大日向小学校・中学校のプルーン powered by BASE
2019年4月、長野県佐久穂町大日向地区にあった旧佐久東小学校の校舎をリノベーションして、しなのイエナプランスクール大日向小学校が開校しました。また、2022年4月には、大日向中学校も開校しました。学校の開校を誰よりも楽しみにしてくださって...