珈琲&茶

日々の暮らし

ドリップパックといえばMON CAFE

MON CAFEをいただきました。コーヒーメーカーで淹れるのが日常ですが、こういうのもたまにはいいもんです。MON CAFEっていつからあったんだろう?ふとした疑問が湧いたので調べてみました。たしか、大学生になる頃にはあったような気がするの...
日々の暮らし

カフェインレスのコーヒーって

いただいたコーヒーのドリップパックを見ると「カフェインレス」でした。あんまり美味しくないんじゃないか...と思いつつ飲んでみました。でも、一口で予想は完全に覆されます。「あれ?美味しい!」夜は、これでいいかも...「でも、ちょっと待てよ.....
日々の暮らし

ドトールで感じる時代の変化

勤務が終わってから、サッカー関係の会議に出かけることがあります。夕飯を食べる時間もないので、最寄り駅にある飲食店で軽めに食事をとります。今日は、久しぶりにドトールコーヒーに入ってみました。大学生の頃、一気に広まったコーヒー店。喫茶店よりも手...
日々の暮らし

珈琲時間を楽しむ

朝起きて、コーヒーを淹れる。ノンビリと新聞を開いて、あるいはPCを開いて飲んでいるうちにカラダが目覚めます。そんな朝を過ごしています。コーヒーの効用は、あちらこちらで検索すればいろいろ出てきます。コーヒーを飲んでから走ると脂肪燃焼効率が良く...
日々の暮らし

ゆったりと考える時間ある?

毎日、仕事に追われて忙しそうですね。目の前にある作業に追われて、本来の仕事どころではなかったりしませんか?学校現場でも同じような状況があります。それは仕事じゃないんじゃない?かつて上司に言われた言葉です。パソコンに向かって何かをしているだけ...
日々の暮らし

NO COFFEE NO LIFE – 珈琲と共に始まる朝 –

私にとって珈琲は生活に欠かせない大切なものです。子どもの頃から、インスタントでしたが珈琲を飲む習慣がありました。大学生となり武蔵小金井で下宿を始めてから本格的に飲み始めます。吉祥寺のコーヒーショップでミル尽きのセットを購入して大人になった気...
日々の暮らし

珈琲があるだけで幸せな気分になれる

小さな頃から、我が家には珈琲がありました。最初は、ネスカフェなどインスタント珈琲でしたがいつの頃からかドリップ珈琲へと進化。大学生となり、まず購入したのがミル付きコーヒーメーカーでした。当時、よく行っていた西友の1FにあるKEY COFFE...
日々の暮らし

僕たちは、何のために働くのか

ここのところ岩田松雄さんの書を読む機会が多いのでご紹介。この手の本は、結構あるけれど「ミッション」についてわかりやすく書かれているのではないかと思います。組織の中において自分の存在意義などを考えたい人や、組織の有り様を考えるのには理解しやす...