テクノロジー

日々の暮らし

No Music No Life – ONKYO X-NFR7

X-NFR7(D) CD/SD/USBレシーバーシステムを購入しました。コンポを購入するのは15年ぶり...その進化に驚いてしまいました。CDやUSB、iPhoneなどのスマートフォンやPCに至るまで音楽再生のスタイルは千差万別。このX-N...

さくらインターネットからメールを送る時に確認したいこと

さくらインターネットをずっと活用している私ですが、メールはGmailで一括管理しています。先輩、メールが届かないです。ということで調査を開始。どうやら迷惑メール判定となり、きちんと届かないのだと思います。届いたり届かなかったりするので不思議...
日々の暮らし

iPhone5のスリープボタンが効かないときには

家族でiPhone5を使い初めて約1年。次男のiPhone5、半年ほど前からスリープボタンが効かなくなりました。続いて私のも効きが悪くなり、最近ではまぐれで何とかなるという状況に...場所によっては電源を切らなくてならないこともありますし、...
日々の暮らし

WordPress3.8日本語版登場!

気になっていたWordPress3.8に日本語版が登場したのでアップデート!管理画面が一新されてかっこいいです。そして、表示も速くなっているような気がします。これは嬉しいですね。表示ストレスが軽減されて、スムーズにいろいろなことができるよう...
日々の暮らし

WordPressを使い始めて1年が経ちました。

Wordpressを使い始めてから1年が経ちました。デザインテンプレートをあれこれ試してみたり、CSSと格闘しながらカスタマイズしたりと遊びながら楽しんできました。Movable Typeから始まりNetCommonsを経てWordpres...
日々の暮らし

WordPressで素人がつくるウェブサイト

少しずつではあるけれどWordPressでサイトを構築中です。伊勢原市教育センターにいた4年間、学校ウェブサイトに関する研究をしていました。ウェブサイトの設計から、日々の更新方法までを考える貴重な期間でした。当時、まず手をつけたのがMova...

3TB外付けHDDが14000円で買える時代

嘘みたいな時代になっている。何のことかといえば、HDDのお話です。Windows3.1が登場した1990年代初頭では、フロッピー全盛時代で1.44MBという容量しか入らず...おまけにHDDは、とても高かったのを覚えています。いつしか容量は...
日々の暮らし

Photos Every Day – iPhoneで写真を!

ウォーキングやランニング中に見つけた素敵な景色や花たちを撮るのにiPhoneはとても便利です。私も、いろんなところで撮っています。一昔前はデジカメで撮影した画像をブログに掲載していましたが、今はほとんどがiPhoneです。まさにこんな感じで...
日々の暮らし

WordPressとTED Talks

こちらの説明によると、ショートコードを貼るだけとなっているんですけど...[ted id=848 lang=ja]もちろん[ ]は半角ですけどね。こんな感じでエラーを返されるんです。なんでだろう?仕方がないので、これなら大丈夫ですね...シ...
日々の暮らし

WordPressプラグイン「Browser Shots」は便利!

久しぶりのWordPressネタです。紹介したいサイトがあるときにスクリーンショットがあったら便利ですよね。そんなときには、このプラグインを使いましょう。「Browser Shots」 URLからスクリーンショットを生成できる便利なWPプラ...