日々の暮らし グランドキリン梟の森 コンビニに寄ったら、こんなビールがありました。その名もグランドキリン梟の森これ美味しいです。小麦麦芽を一部使用したことによるなめらかさと酵母由来のフルーティな薫り、高いアルコール度数によるしっかりとした飲みごたえが調和したグランドキリン。シ... 2015.12.21 日々の暮らし
スポーツ ゴールはどこだ? 県選抜大会運営の一日でした。ちょっと気になたことを...子どもたちのボールフィーリングは年々向上しているのは事実です。でも、サッカーの本質を考えると疑問があるのです。サッカーはゴールを奪うスポーツ8人制になってゴールシーンがたくさん生まれる... 2015.12.20 スポーツ
日々の暮らし 太らない食事学【Tarzan】 Tarzanの最新刊です。痩せる、鍛える、カラダの新ルールカラダ作りにも食事は大切です。アスリート、トレーナー、モデル、カラダを鍛える一般読者アンケートの結果...「カラダ作りのために課しているルールは?」第1位:野菜を摂る。第2位:糖質を... 2015.12.19 日々の暮らし
スポーツ ジュニアスポーツに関わる人の参考文献 スポーツコーチングについてお問い合わせをいただきました。この分野はたくさんあるので選ぶのは簡単ではありませんが...少しだけ参考までにあげておきます。どの書籍も子どもたちの自立心を養う上で、どんな指導が大切か...ヒントになるかと思います。... 2015.12.18 スポーツ
スポーツ クラブワールドカップ2015 クラブワールドカップ準決勝を観戦。バルセロナvs広州恒大の対戦…終わってみればバルセロナの圧勝でした。とんでもなく速いプレスでボールを奪い変幻自在のパス回しで圧倒。スアレスのハットトリックで3-0というスコア。訳あってカテゴリー1ではなくカ... 2015.12.17 スポーツ
教育 ベンチと斜めの関係 個々面談が終わりました。4月には中学校へと入学していく子どもたちについて共有する5日間でした。好きなことや得意なところを伸ばしていくこと。中学校では生活スタイルが激変していくこと。それぞれの生き方を大切にすること。を中心にいろいろなことを語... 2015.12.16 教育
日々の暮らし シンプルに生きてみよう 時計の針がどんどん動く。最近、とても感じることは一日が経つのが早いと言うこと。早朝、コーヒーを飲みながらノンビリとスタートします。気の向くままに朝ランしたり、朝風呂に入ったり...決まった時刻に出勤準備を始めて、いつもの時間に家を出る。学校... 2015.12.15 日々の暮らし
日々の暮らし 地場産の小松菜をいただく ご近所さんから小松菜をもらったので鍋に投入していただきました。妹のところで作っているんだよ。というお世話になっているおばちゃんから三把も...子どもたちも小さな頃からかわいがってもらっている近所のおばあちゃん的存在。いつもありがとうございま... 2015.12.14 日々の暮らし
スポーツ クリスマスとクラブワールドカップ クリスマスが近づいています。小田急線沿線の駅でもツリーやイルミネーションを目にすることができます。新宿のサザンテラスも綺麗な光に包まれているでしょう。そんなシーズンではありますが...気になるのはクリスマスではなくサッカークラブワールドカッ... 2015.12.13 スポーツ
日々の暮らし 自然に身を任せよう 勤務校で行われたイベントで、子どもたちとたくさん遊びました。バドミントン、バスケットボール、ソフトバレーボール...いろんな子どもたちと興じているうちに気づいたことがあります。バドミントンのシャトル、バスケットボール、ソフトバレーボールは全... 2015.12.12 日々の暮らし