日々の暮らし あるがままとポジティブ変換ボタン あわただしく台風が通り過ぎていきました。昼間は大雨でした。河川の氾濫が深刻な地域も出てしまった程の雨台風。私の住む地域では、一気に好転。夕方には、雨も上がったので秋の空を眺めながら歩いて帰ることにしました。暑かったり、涼しかったり、急に雨が... 2015.09.10 日々の暮らし
教育 ベンチと距離感の関係性 サークルベンチに頻繁に座る子どもたち...そこでは、あまり難しい話をしている光景は見られません。あちらこちらで笑っている。日々、起こる問題も難しく考えるのではなく一緒に解決ようという姿があるのです。サークルベンチを置いた3年間の実践で、仮説... 2015.09.09 教育
スポーツ 秋だ!歩こう! あの暑い夏はどこへ行ったのでしょう。すっかりと秋めいて、例年よりも早い秋雨前線が停滞しています。エルニーニョ現象の影響とか?さてさて...昨日はサッカー関連の真面目な会議へ出席するため散歩を楽しみました。距離6.75km 時間 1:13:4... 2015.09.08 スポーツ
日々の暮らし 達成するには行動を変えること 夏休みの終わりにコンビニで見つけた本。パラパラとページをめくるとスポーツコーチ学に通ずる内容でした。大学時代に研究室のバイブルだったThe Coachの中にあるキーワード。意識レベルこの本の中にも「基準を上げる」ことの大切さについて言及され... 2015.09.07 日々の暮らし
日々の暮らし どうせ咲くなら綺麗に咲こう 残暑の中、寄り添うように咲く花を見つけました。思わずパシャリ...日が良く当たり、心地よい風が吹くところに可憐に咲く花。綺麗に咲くには何よりも環境が大切です。お日様、当たってる?当たりすぎてない?土の状態は、柔らかい?柔らかすぎない?水や肥... 2015.09.06 日々の暮らし
スポーツ みんなで創る最後の大会 高円宮杯U-15神奈川県大会2回戦関東CYでは僅かな差とはいえ全国大会への切符を逃した湘南ベルマーレ小田原…インターシティカップEAST、新潟遠征などで強化した夏。彼らのサッカーには進化が感じられます。細かなパス交換から、突如として繰り出さ... 2015.09.05 スポーツ
日々の暮らし 魂が揺さぶられる出会い 人生は旅...男はつらいよの寅さんのように、旅の途中でいろいろな出来事や人に出会うものです。スポーツの現場で、教育の現場で、近所で、街で...いろんな人たちがいます。でも、出会った人たち全ての皆さんに感謝しています。そんな人生の旅路の中で眩... 2015.09.04 日々の暮らし
教育 サークルベンチのポジション 2学期、サークルベンチは教室の真ん中、窓側へドーンと置かれています。朝、みんなが集まります。挨拶をかわし、健康観察をして、子どもたちからのお知らせがあります。その後、ゆったりと子どもたちにあれやこれやと語りかけます。チームってなんだろう?こ... 2015.09.03 教育
日々の暮らし 糖質控えめにする弁当のつきあい方 時として弁当をいただくことがあります。そんな時、ご飯をどうするか悩むところです。食べてくれる人がいたら、もらってもらいます。昨日は、同学年の若者二人に分けて食べてもらいました。少しだけご飯をいただく。ランチの時も可能な限り半ライスにしていま... 2015.09.02 日々の暮らし
教育 2学期スタートということで作文! 元気な子どもたちが教室に帰ってきました。おー!テニスボールがついている。なんて言いながらサークルへ集合。みんなホントにいい笑顔でした。1学期の学級委員さんを中心に夏休みの宿題をまとめるのが一番の作業。作文、絵画、書道にドリル、自主学習とグル... 2015.09.01 教育