教育 冬の体育館でも元気な子どもたち 体育館では、跳び箱の学習がスタート。寒い体育館では、お日様があたるこんな場所が人気スポットになります。とにかく寒い...とはいえ、子どもたちは動くにつれてどんどん薄着になっていきます。大人の私は、さすがに半袖と短パンにまではなれません。ほん... 2014.01.20 教育
教育 ゴールが明確だと子どもたちは自分たちで動く! 駅伝大会に参加した6年生チーム…男女共に3位でフィニッシュです。結果も素晴らしいのですが、取り組みが見事だったので記事にします。メンバーは公募。ミニバス、サッカー、野球などのチームではなく寄せ集めです。冬休みの練習は、メニューを黙々とこなし... 2014.01.19 教育
日々の暮らし 同級生新年会@本厚木「旬彩つくし」 40になろうという頃、ひょんなことから同窓会を企画することになりました。キッカケはラディッシュつながり…それからというものコアメンバーは変わりませんが、いろんな同級生が集まり酒宴が開かれます。ありがたいのは、みんながフラットで肩肘張らずにい... 2014.01.18 日々の暮らし
教育 残り2ヶ月、6年生に伝えたい3つのこと 6時間目、子どもたちは音楽室へ行ってしまいました。一人ポツンと残された教室であれやこれや考えます。残り2ヶ月でお別れ...4月、このベンチで座ってスタートしたクラスの物語も最終章です。まだまだ取り組みたいことは山ほどあります。でも、子どもた... 2014.01.17 教育
スポーツ 藤枝順心高校準優勝【全日本高校女子サッカー】 藤枝順心高校は、前評判の高い日ノ本学園高校と対戦。結果は1-4で敗戦、準優勝でした。残念な結果ではありますが、私たちの地域にはちょっとした感動が生まれています。昨日のブログにもあるとおり、小さな頃からラディッシュで育った美絵ちゃんが出場して... 2014.01.16 スポーツ
スポーツ 全日本高校女子サッカーで躍動!藤枝順心に 次男と一緒に小さな頃からボールを追いかけていた美絵ちゃんが最後の大会で躍動しています。いつもニコニコ笑顔で頑張っていた彼女は、男子と一緒にプレーし続けてチームでもボランチを務めていました。とても努力家で学ぶ力もあり、ボディコンタクトにも強い... 2014.01.15 スポーツ
さくらインターネットからメールを送る時に確認したいこと さくらインターネットをずっと活用している私ですが、メールはGmailで一括管理しています。先輩、メールが届かないです。ということで調査を開始。どうやら迷惑メール判定となり、きちんと届かないのだと思います。届いたり届かなかったりするので不思議... 2014.01.14
日々の暮らし 祝!成人式 - 20歳になった君たちへ – 全国各地で行われた成人式。街には華やかな着物に身をつつんだ女の子やスーツで決めている男の子たちの姿が...本当におめでとうございます。成人式を終えた姪や長男の友人たちにも会うことができ感激しました。小さな頃から一緒に遊んで、お互いに支え合い... 2014.01.13 日々の暮らし
日々の暮らし 20歳のお祝いに おかげさまで長男が20歳を迎えました。じいちゃん、ばあちゃん、いとこたちでお祝いです。私の両親からすると初孫で可愛がられてきた長男...小さな頃からサッカーボールを追いかけて大きく成長してくれました。1歳になったばかりの頃、肺炎をこじらせて... 2014.01.12 日々の暮らし
日々の暮らし iPhone5のスリープボタンが効かないときには 家族でiPhone5を使い初めて約1年。次男のiPhone5、半年ほど前からスリープボタンが効かなくなりました。続いて私のも効きが悪くなり、最近ではまぐれで何とかなるという状況に...場所によっては電源を切らなくてならないこともありますし、... 2014.01.11 日々の暮らし