スポーツ

【46歳からの食事学】 野菜も食べよう

炭水化物、タンパク質、ビタミン、私たちにとっては大切な栄養素。寒い冬、どうしても不足しがちなのがビタミンではないでしょうか?外食ではサラダバーの利用をオススメします。最近では食の安全をという観点から、産地や生産者などを明記しているレストラン...
教育

最後の学期スタート!

3学期になりました。久しぶりに登校した子どもたち、少し背が伸びたような気がします。元気な笑顔で小学校最後の学期がスタートです。教室に上がると子どもたちは自分たちでサークルベンチに座って談笑中。久しぶりに会った仲間たちと嬉しそうにあれやこれや...
スポーツ

トレーニング開始から7ヶ月で変わった3つのこと【Deportare】

2013年6月から始めたトレーニングも7ヶ月が経過、本日2014年初日でした。体重は落ちて見た目も変化、身体にキレが戻ってきています。より良質のタンパク質を摂ることを心がけながら今年も頑張ります。服のサイズは学生時代と同じになりお財布に優し...
スポーツ

糖質制限ダイエットで一番大切なこと

「糖質制限をして痩せる」なんて魅力的な言葉なんでしょう...「糖質を制限したら10kg痩せました」こんな報告があちらこちらでされていてます。目標は、10kg痩せるということでもいいのだと思います。でも、一番大切なことは栄養バランスを考えるこ...
教育

ゲーム機は置いて外で遊ぼうよ!

正月休みも今日でおしまい。クリスマスから正月の期間、子どもたちは新しいゲーム機やゲームソフトを手にして嬉しそうです。街のあちらこちらでゲームに興じる子どもたち、買い物中にも歩きながらやっている場面も。でも、ちょっと待ってくださいね。ホントに...
スポーツ

ひとつのボールを追いかけて(バレーボール編)

久しぶりにバレーボールを楽しみました。さすがにスパイクを豪快に放つことはできませんが...ボールをつなぐ楽しみ、やっぱりいいもんです。神奈川のバレーボールを象徴するクラブ大学を卒業して高校でバレーボール部の監督をした後、自分でもプレーがした...
スポーツ

ひとつのボールを追いかけて

新たな年を迎え、サッカーもスタート!毎年恒例、3日はラディッシュ初蹴りです。帰省しているるメンバーはお休みでしたが、元気に集まってくれた子どもたち。今年もたくさんボールを蹴ってサッカーが大好きな子どもになってほしいものです。レベルの高いOB...
スポーツ

「2020東京」の意義を再考する正月

毎年恒例の箱根駅伝、大学ラグビー、高校サッカースポーツが目白押しの正月...そんな中、録画していた「決定!2020年東京五輪東京プレゼンテーション完全版」を視聴。高円宮妃殿下のフランス語スピーチから始まり、滝川クリステルさんの名言「おもてな...
日々の暮らし

Happy New Year ! 2014

今年も弘法山麓からの初日の出を拝みます。長男は権現山、次男は弘法山へ友人と一緒に行ってしまったので三男と一緒に日の出を待つことにしました。最近は、いつも2本の木が並ぶポイントから観ています。冬の間しか観られないここからの太陽は神秘的です。神...
日々の暮らし

2013年を終えて

2013年の大晦日。こちら神奈川は快晴の一日でした。午前中に年末の片付けを終えて、昼からは実家で年取りがスタート。地方で風習は違うのだと思いますが、北にルーツがある我が家は大晦日から宴会が始まります。家族が集まって今年一年に感謝をしながら酒...