新たな職場の皆さんと広島県からの仲間と共に佐久穂町の「キッチンえみゅー」さんで夕飯。
それぞれで好きなメニューを頼むのですが、ボクはやっぱりこれでした。
「信州福味鶏のチキン南蛮定食」
野菜もたっぷりでタルタルソースも美味しい福味鶏
ところで「信州福味鶏」ってなんだろう?
信州福味鳥は、その肉質のやわらかさに加え、通常の鶏肉よりも低カロリーで高タンパクであることが特徴
(1) 栄養価の高いエサを使用
鶏には、さまざまな穀物や動物性の原料を混ぜ合わせた配合飼料を与えるのが一般的ですが、信州福味鶏は、ミネラルやビタミンが豊富で栄養価の高いマイロを主とした飼料を使用しています。これにより低脂質で高タンパクな鶏肉が生まれるとともに、白色の強い、綺麗な色味になるんです。(2) 臭みを消すために天然の糖をエサに投入
鶏肉嫌いの人の理由の1つに鶏肉特有の匂いがよく挙げられています。
信州福味鶏では、天然の糖「トレハロース」を飼料に投入し、脂質の酸化を防止することで、その匂いを抑制しています。(3) 信州の大自然で育てることでストレスを抑制
鶏にできるだけストレスを与えない。良質な肉質にするためにはこれがなにより大切です。大自然に囲まれた信州は、空気が綺麗で鶏にストレスを与えにくい環境下にあるんです。

信州福味鶏を食べて福を呼び込もう!|農畜産物|長野県のおいしい食べ方
さて、今回は長野県のオリジナルブランド鶏「信州福味鶏」のお話です。信州福味鳥は、その肉質のやわらかさに加え、通常の鶏肉よりも低カロリーで高タンパクであることが特徴です。近年、長野県内を中心に少しずつその知名度も上昇中。そんな信州福味鶏のおい...
なるほどねえ…
やみつきになるわけだよね。
信州サーモンのひつまぶしも絶品なのですが、ボクはやっぱりこれが定番。
「信州福味鶏のソースカツ丼」も気になるけど、それは次回のお楽しみにします。
みんなで食べると美味しいよね。
皆さん、お疲れ様でした!