✨️Challenge Respect Smile✨️

小学校教諭の仕事

教育

Japanese Drum

学校に和太鼓の音色が鳴り響きます。 「舞太鼓あすか組」の学校講演です。 生の和太鼓を聞いたのは「鼓童」以来だったので、楽しませてもらいました。 和太鼓の響きは、やっぱり生に限ります。 身体全体にズシンとくる感覚はいいものですね。 子どもたち...
教育

元気の奥に潜むもの

凜と咲く花たちは元気そうなのでスルーしてしまいます。 ちょっと枯れかかった花や元気のない植物は心配になります。 教室にいる子どもたちも同じです。 課題が顕在化している子には、すぐに目が行きます。 でも、何事もないように見える元気な子どもたち...
教育

ベンチと距離感の関係性

サークルベンチに頻繁に座る子どもたち... そこでは、あまり難しい話をしている光景は見られません。 あちらこちらで笑っている。 日々、起こる問題も難しく考えるのではなく一緒に解決ようという姿があるのです。 サークルベンチを置いた3年間の実践...
教育

サークルベンチのポジション

2学期、サークルベンチは教室の真ん中、窓側へドーンと置かれています。 朝、みんなが集まります。 挨拶をかわし、健康観察をして、子どもたちからのお知らせがあります。 その後、ゆったりと子どもたちにあれやこれやと語りかけます。 チームってなんだ...
教育

2学期スタートということで作文!

元気な子どもたちが教室に帰ってきました。 おー!テニスボールがついている。 なんて言いながらサークルへ集合。 みんなホントにいい笑顔でした。 1学期の学級委員さんを中心に夏休みの宿題をまとめるのが一番の作業。 作文、絵画、書道にドリル、自主...
教育

サークルベンチは待っている。

9月1日から始まる2学期を前に準備をする一週間。 最後は、ずっと廊下に置いてあった子どもたちの机や椅子を運び入れます。 作業を終えて後方から教室を眺めてみました。 34名の子どもたちが繰り広げられるであろうドラマをイメージします。 嬉しいこ...
教育

教員研修を実践につなげるために大切なこと

夏休みの先生たち、あちらこちらで研修会に参加したり、本を読んだり... 自己研鑽を続けていることと思います。 私自身も現場にいる教員として研修する身であります。 全国の様々な先生たちの実践を学ぶ機会があるのはいいことです。 学び方、学級経営...
教育

変われない組織は亡びる

総括教諭の研修会がありました。 東京などでは主幹教諭と呼ばれるポジションで、いわば中間管理職です。 テーマは「マネジメント」 大学院で学んでいたこともあり興味を持って講師の話を拝聴... 転換点にあるこれからの日本の教育にどのように向き合い...
教育

6年生の皆さんへ!チャレンジする夏休み後半戦だ!

夏休みも折り返しですね。 それぞれどんな時間を過ごしているのか心配です。 友達と遊び回っている、塾へ通って勉強している、家でゲームばかりやっている。 人それぞれかと思います。 6年生のみんなには、小学校最後の夏休みを有意義に過ごしてほしいと...
暮らし

日光の魅力って何だろう?

修学旅行の下見で日光へ。 湯滝、竜頭の滝、華厳の滝と日光3名瀑へ行ったり、日光東照宮周辺へ行ったり... 小学校時代の記憶を辿ってみます。 小田急線で小田原へ行き、修学旅行専用列車で日光駅へ到着。 その後は、いろは坂を登り、戦場ヶ原や華厳の...