小学校教諭の仕事

教育

道路建設と子どもたちの学習環境

通勤途中に見つけた菜の花...向こうには建設中の第2東名高速道路が見えています。学校の周辺では、田畑が埋め立てられて宅地や工業用地が造成されています。高速道路が完成する頃、街は変貌を遂げているのだと思います。野に咲く花たちは、これまで堂々と...
教育

大切にしたい「時間」「仲間」「空間」

修了式、6年生は誰一人いません。教室は静寂に包まれています。改めて子どもたちに感謝する...本当に素敵な出会いでした。常日頃、子どもたちに語っていたことがあります。「時間」を共有するということボクも含めて35名には、8:30~15:30とい...
教育

ノリノリで担任ができるようになる本

職員室の机も断捨離に入っています。いらないプリント類は全て捨てる。とにかく徹底的にやってます。どんどんキレイになっていく傍らで...不動の地位を築くコーナーがあります。自称「KUWAMAN文庫」今年度は、こんな本が置いてありました。ちょっと...
教育

誰もいない教室で

卒業式が終わり、もう教室に子どもたちはいません。少しずつ片付けに入っています。と同時に一年を振り返る作業も...学びの時間は十分に保障されたのか。教室という空間は居心地のいい場所だったのか。みんなの力が発揮される仲間づくりができていたのか。...
教育

涙あふれる卒業式

ついに卒業式当日となりました。子どもたちと過ごした196日の旅は終着駅へ。こんなに涙を流した一日は記憶にありません。走り始めた4月...まだ、お互いの距離感がわからずにいた頃です。5月末には運動会があり...みんなでつかんだ優勝がもたらした...
教育

サークルベンチに感謝を込めて

いよいよ明日は卒業式...サークルベンチをみんなで磨きました。木目に沿って少しずつ紙やすりをかけると、表面はツルツルになってきます。一人ひとりが思い思いに磨き上げてくれてピカピカになったサークルベンチ。朝の会や帰りの会、学習の始まりに集まっ...
教育

全ては笑顔のために

卒業アルバムが届きました。子どもたちの個人写真やクラス写真と文集が掲載されています。個人写真は、1学期に撮影したので幼さが残っていてかわいい感じ...クラス写真は2学期後半に撮影しているので、今と同じ感じ...ページを開く子どもたちは、笑顔...
教育

ボールひとつで遊ぶこと

朝、教室へ行ってみると誰もいない。そういえば...「明日の朝、レクやっていいよね。」と言われていたことを思い出して校庭へ出るとドッジボールでワイワイと(笑)もうすぐ卒業式を迎えて、事情もあってみんなが揃う朝は少ない。ということで突如企画され...
日々の暮らし

残りわずかな時間の中で

春の訪れが近いのか、雨が降る日が多くなってきました。朝は曇り空だけど午後になるとザッと雨が降ってくる。畑の脇には、オオイヌノフグリなど春の花も咲き始めています。桜の開花も早めなのかもしれません。「もう春がやって来たんだ。」実感する毎日です。...
教育

最後の席替えもシャベリカで!

小学校生活最後の席替えの朝がやってきました。自分の運命は、自らの手で引き当てる。というわけで、朝の会終了後にシャベリカを引いていきます。クラスもチームとして最終段階を迎えるということもあり和やかに終了。最後に同じチームになるのは誰なのかワク...