教育 「リーダーシップ3.0」と教育現場 長年の経験で分かってきたボクなりのリーダー観。最も苦手なのは...ピラミッドの最上位にいるカリスマ的なポジション。スポーツや教育の現場でも、ありがちな引っ張っていくタイプ。どうも苦手なんです。どちらかというと...一番下の土台にいる意識が強... 2016.02.24 教育
教育 サークルベンチの魅力 教室の真ん中にサークルベンチが置いてある。みんな黒板を向いて座らない。はっきり言って変な教室です(笑)サークルベンチに集まって朝の会がスタート子どもたちはサークルに集まって朝の会をスタート。左右の人たちに「元気ですか?」と声をかける健康観察... 2016.02.19 教育
教育 大切にしたい「3つの間」 卒業まで22日となりました。卒業式に向けた練習も始まり、期待と不安が交錯しているような毎日です。「時間」「仲間」「空間」を大切にする子どもたちに日頃から伝えていることのひとつです。「時間」は有限であること一日は24時間しかありません。どんな... 2016.02.17 教育
教育 卒業へのカウントダウン 学校では1月の最終日...インフルエンザ流行の兆しがある金曜日でした。6時間目はPCルームで、キッザニア東京について調べる子どもたち...チャイムが鳴ったら、こんな落書きをして元気に帰って行きました。そうです。ついにカウントダウンが始まった... 2016.01.29 教育
教育 景観が変わる教室からの光景 教室から見える光景が日に日に変化しています。プールの向こうに見える第2東名がグングンと延びています。遠くに見える箱根の山は、とうとう見えなくなってしまいました。たしかに道路建設とはいえ、残念な光景です。人口減少が進む中、本当にこの道路建設が... 2016.01.25 教育
教育 なんて素敵なメッセージなんだろう 教室から出ようとしたら、素敵なメッセージを発見。こんなの初めて...ビックリすると共に、嬉しくて思わずパシャリ。廊下に、先週の金曜日に行った書き初めの作品が掲示されています。風が吹けばゆらゆらとしてしまう。そんな作品たちを気遣って作ってくれ... 2016.01.21 教育
教育 教室で動画を簡単に視聴できる時代 関東は、雪と強風で朝から大騒ぎでした。丹沢・大山の南側にある勤務校では雨でしたが...残念ながらグランドも使えないので、サッカークラブは教室で。今年度は、天候にも恵まれてチャンスもなかったのですが動画を楽しんでもらいましした。スーパーゴール... 2016.01.18 教育
教育 思考のサイクルを回し続けたら? 昨日、3学期始業式の日を迎えました。校舎のあちらこちらで、子どもたちの様々な表情を見ることができます。みんなの笑顔が教室に戻ってくるのは嬉しいですね。子どもたちが、こうやって元気に登校するにも、いろいろな人たちの支えが必要です。家族はもちろ... 2016.01.09 教育
教育 素顔のままでいいんじゃない? 3学期がスタート!50日ほどでクラスも解散の時を迎えます。全国各地の教室で、いろいろな悩みを抱えながら奮闘している先生たち...それぞれの教室で、それぞれのドラマがあることでしょう。どうしたらクラスが上手くまとまるのでしょう?どうしたら子ど... 2016.01.08 教育
スポーツ ジュニアスポーツに関わる人の参考文献 スポーツコーチングについてお問い合わせをいただきました。この分野はたくさんあるので選ぶのは簡単ではありませんが...少しだけ参考までにあげておきます。どの書籍も子どもたちの自立心を養う上で、どんな指導が大切か...ヒントになるかと思います。... 2015.12.18 スポーツ