サッカー

スポーツ

やっぱり天然芝が最高だ

サッカー女子ワールドカップ2015カナダ大会は人工芝で人工芝は天然芝と比べても管理が楽なのはわかります。コストはどうなのかよく知りませんが...ただ、プレーするとわかるのは天然芝の方が圧倒的にやりやすい。カラダへの負担も少ない感じがします。...
スポーツ

緑の芝生があることで…

天然芝のグランドでサッカーをする子どもたちは嬉しそうです。転んだって痛くないので、伸び伸びとプレーしています。年に数回とはいえ、ここでサッカーができる意義は大きい。石が転がっているようなデコボコの土のグランドでは、転べば血が出ます。スライデ...
スポーツ

元気にいてくれるだけで十分だ【関東大学サッカーIリーグ】

関東大学サッカーIリーグが開幕。長男と次男が所属する東海大学は国士舘大学と対戦。J下部ユース出身者の多いU-22Aボールを扱う技術に局面で多くのプレーの選択肢を持っているタレント揃い。GKから統率の取れた守備は見事でした。長男はセンターバッ...
スポーツ

カレッジスポーツの行く末を考える

大学生の中でも体育会は異質な存在なのは今も昔も変わらない。授業が終われば夜遅くまでボールを追いかけていたりもするものです。大学までサッカーを続ける長男と次男を見ながら考えることがあります。大学とスポーツの関係性です。少子化を迎え各大学は学生...
スポーツ

J下部組織を目指してはいけない街クラブ

神奈川県クラブユース選手権が開幕。湘南ベルマーレ小田原は秦野FCに2-1で逆転勝ち。名前だけ見れば当たり前のように聞こえるゲームは見応え十分な内容でした。秦野FCは、地域で頑張る街クラブ。市内のU-12では、ラディッシュと同様に個人技へのこ...
スポーツ

48歳、アマチュアフットボーラーとして学ぶ

TOKYO HANEDA CLUBの一員としてもスタートする新たな1年。公式戦を間近にTRMへ。ハイレベルで若さあふれるメンバーに囲まれて走るオヤジはキングカズ気分です。間違いなく、一番下手なのですが手抜きはしたくありません。できることは、...
日々の暮らし

14歳のサッカー少年への思い

三男が14歳の誕生日を迎えました。あっという間に身長は180cmとなり父を追い抜く勢い...生まれたときから頭の上をサッカーボールが飛んでいる家庭で育った。大きな体の割にはテクニシャン4分の1のピッチでは最高の選手ひょっとしたら化けるかもと...
スポーツ

横浜開港記念会館で抽選会

第41回日産カップ争奪神奈川県少年サッカー選手権大会中央大会抽選会トーナメント速報作成が今日の業務。会場は横浜開港記念会館。案内を読むと歴史的な建物だということがわかります。横浜市開港記念会館は、横浜開港50周年を記念し、市民の寄付金により...
スポーツ

自分らしく戦う【第41回神奈川県少年サッカー選手権】

第41回神奈川県少年サッカー選手権大会が始まりました。1,2回戦が行われた2日間、各チーム、持ち味を生かしたサッカーで頑張りました。年々、ベンチワークも向上...子どもたちにポジティブな声かけをするチームが確実に増えています。そういったチー...
スポーツ

初蹴りを楽しめる平和に感謝

毎年恒例、ラディッシュの初蹴り。元気な子どもたち、たくさんのOB・OGで楽しみました。最年長は48歳の同級生、最年少は5歳という年齢層が集まってボールを蹴る。子どもたち同士、父親vs子どもたち、母親vs子どもたち、OB・OG戦平和だなあとあ...