✨️Challenge Respect Smile✨️

カレッジスポーツの行く末を考える

大学サッカー

大学サッカー

大学生の中でも体育会は異質な存在なのは今も昔も変わらない。

授業が終われば夜遅くまでボールを追いかけていたりもするものです。

大学までサッカーを続ける長男と次男を見ながら考えることがあります。

大学とスポーツの関係性です。

少子化を迎え各大学は学生集めに必死です。

サッカーを例にしてみましょう。

1993年のJリーグ発足以来、サッカーの人気は右肩上がり。

高校生でもリーグ戦文化ができあがりつつあり、プレーできる割合も高い。

関東大学サッカーリーグに所属するチームを見ても多くの部員を抱えています。

東海大学は100名ほどですが、300名を超える選手がいる大学さえあるのです。

スポーツを学生集めに使う。

もちろん、スポーツがあるから大学へ進学できる生徒もいるのは事実。

箱根駅伝も同じ…

選手を集めて、走らせて、テレビに大学名が大々的に露出され…

必死なのはわかるけれど、なんか違和感を感じるのです。

スポーツの楽しみを地域住民に伝えるわけでもない。

大学が存在するためだけならカレッジスポーツはいらない。

手っ取り早く広告塔として使われる選手たちも、いろいろと考えた方がいい。

そんなことも考えてしまう今日この頃です。