伊勢原

教育

伊勢原の美しい夕景の中で

帰り道、空を見上げたら不思議な雲が視界に飛び込んできました。それは空の主である大蛇のようでもありました。大山を飲み込もうとしているような光景は何とも素敵でした。でも、それよりも不思議だったのは青や緑のキラキラとした雲です。写真には収めること...
日々の暮らし

晩秋の季節はめぐる。

何となく早いのではないかと思われる雪の便り。東北や北陸では雪が降る地域もあって一気に冬の到来です。ちょっと信じられないなあ…と思いましたが、振り返ってみると雪が降るのもうなずけます。もう何年前でしょうか。会津の祖父母が金婚式を迎えた晩秋の会...
日々の暮らし

大山に雲がかかると雨が降る話

大山に雲がかかる朝。天気が崩れるサインでもあります。子どもたちも知っている有名な話です。関東のあちらこちらから見える大山。雨降山とも言われ、昔の人々は山頂に雲がかかることで雨を予期したようです。午前中は青空も見えました。昼過ぎから少しずつ雲...
日々の暮らし

学校から見る新東名高速道路(厚木南-伊勢原北)の進捗状況

教室から見える新東名高速道路(厚木南-伊勢原北)の進捗状況です。橋脚の上に道路本体が設置されていく光景を眺める日々。道路は大山側から延びてきて、そろそろ反対側からの道路と接続されるのでしょうか。NEXCO中日本のサイトでは、こんな画像を見る...
日々の暮らし

道路建設を見ながら考える

連日のように新東名の建設現場を眺めています。かつては田んぼだったところに橋脚ができ道路が載せられている。日を増す毎に道路は延びています。ICができる現場付近でも田畑がなくなり山が削られている。こういう現場を見ると何とも言えない気分になるので...
日々の暮らし

なかなかやるね!「大山四季カレンダー2017」

日本遺産に認定されて賑わいを見せている大山。伊勢原駅には多くの登山客の姿が朝から見られます。都心から1時間ほどで最寄り駅に着くことができる立地...関東では大山講なる信仰の山としても有名な伊勢原大山です。昨年にはケーブルカーも新しくなりまし...
日々の暮らし

「大山、ふたたび。」の麓で育つ【丹沢・大山】

大山に抱かれる伊勢原...今年になって大山詣りが日本遺産に認定されて観光客で賑わっています。「大山に雲がかかると雨」そんなことを子どもたちは知っています。雪が降った次の朝には、こんな光景を目にすることもあります。昨日の朝は、初の11月の積雪...
日々の暮らし

二度と戻らない自然に思う。

学校近くの田んぼが埋め立てられています。日に日に土が積まれていき…向こうが見えなくなっています。その下には、田んぼ時代の水がチョロチョロと流れる。残念な光景になってしまいました。人口減少社会…車に乗る人も減りそうなのに…未来のための道路建設...
日々の暮らし

田植えの季節にだけ出会える光景2016

運動会の朝を迎えました。駅からバスはないので今年も歩いて学校へ。今年は曇り空です。こういった光景に、この季節にしか出会うことができません。2年前は、新しい協同病院が8月オープンに向けて準備中でした。あれから2年...第2東名の建設も進み、人...
教育

道路建設と子どもたちの学習環境

通勤途中に見つけた菜の花...向こうには建設中の第2東名高速道路が見えています。学校の周辺では、田畑が埋め立てられて宅地や工業用地が造成されています。高速道路が完成する頃、街は変貌を遂げているのだと思います。野に咲く花たちは、これまで堂々と...