まちづくり

第4回定例月会議一般質問(初日)

冬らしく寒い朝を迎えた丹沢・大山の麓。富士山もドーンと大きく見えました。さて…秦野市議会は本日から三日間で一般質問が行われます。会派「ともにつくる秦野」からは田中めぐみ議員と古木勝久代表が初日に登壇。田中めぐみ議員1 インクルーシブな視点で...
スポーツ

進化した日本のサッカーって?

今日はJ1リーグの最終節。14時同時キックオフ、各試合の状況から目が離せない最後の90分。NHKは地上波で「神戸vs湘南」BSで「広島vsG大阪」を中継。連覇がかかる神戸と地元である湘南の一戦をテレビ観戦。どちらも相手のボール保持者に対する...
教育

学校をつくるのはだれ?

まだまだ紅葉が楽しめそうな週末。大山で学びの場があり自転車で登ってきました。小学校の正門前で目に入ったのが「みんなの学校」という看板です。「学校をつくるのはだれ?」そんな問いが生まれました。毎年のように子どもたちが入学してくる。進級したり卒...
まちづくり

議会運営委員会・議会報編集委員会

やや冷たい風が吹くものの晴天に恵まれた丹沢・大山の麓。街のあちらこちらにある銀杏も黄金に輝いて綺麗です。今週末はグッと気温が下がる予報なので体調管理に気をつけたいですね。本日の秦野市議会は議会運営委員会・議会報編集委員会。議長、副議長及び8...
まちづくり

環境都市常任委員会・予算決算常任委員会(傍聴)

今日も穏やかな天気となった丹沢・大山の麓。朝から小田急線の遅延があり時間がかかりましたが、なんとか電車と徒歩で登庁。本日の秦野市議会は環境都市常任委員会・予算決算常任委員会(環境都市分科会)。会派「ともにつくる秦野」からは田中めぐみ議員が委...
まちづくり

文教福祉・予算決算常任委員会

朝から青空が広がり丹沢・大山の紅葉もより鮮やかに見える水曜日。綺麗な山並みを眺めながら電車と徒歩で登庁しました。本日の秦野市議会は文教福祉常任委員会・予算決算常任委員会(文教福祉分科会)委員会では2つの陳情について審査を行いました。令6陳情...
まちづくり

総務常任委員会・予算決算常任委員会(傍聴)

今日も晴天に恵まれた丹沢・大山の麓。天気も良いので電車と徒歩で登庁しました。本日の秦野市議会は総務常任委員会・予算決算常任委員会(総務分科会)。文教福祉常任委員会に所属する私は傍聴となります。会派「ともにつくる秦野」からは古木勝久代表と原聡...
教育

子どもたちの成長スピードって?

今日も朝から青空が広がり過ごしやすい一日でした。紅葉狩りには最高のお天気かもしれません。いつもの散歩道にある百日紅も綺麗に色づいています。今日も子どもたちの成長について考えました。「不登校」「近視」「SNS」と気になる話題がメディアを賑わせ...
まちづくり

第10回議会報告会(文教福祉常任委員会)

12月になりました。本日は第10回議会報告会の最終日は文教福祉常任委員会。会場の西公民館には電車と徒歩で向かいました。まず議会の取組を委員長、副委員長から報告。議会活動に関して参加者の皆様から様々なご意見をいただきました。「より多くの子ども...
スポーツ

50代後半からのバレーボール

気がつけば11月も最終日、2024年も残りは1ヶ月。そろそろ「10大ニュース」を考える時期ですね。私的にはバレーボールへの復帰もトピックのひとつ。「あれ?くわさん!サッカーの人だよね???」たしかに競技歴が一番長いのはサッカーで10歳から5...