日々の暮らし 目の前にあるのは一杯の珈琲なんだけど 目の前に一杯の珈琲があります。飲んでみると美味しい。「なんでこんなに美味しいのだろうか。」って観察して珈琲豆は高品質で自家焙煎、水にもこだわりがあるってことを理解する。きっと湯温にもこだわって、素材が生きるように丁寧に淹れているんだろうな。... 2018.07.17 日々の暮らし
日々の暮らし 喫茶店のDNAっていいなあ【珈琲時間】 「珈琲」にハマったのは大学生の時。その昔、武蔵小金井駅南口に「フロンティア」という喫茶店がありました。バレーボールに明け暮れていましたが、遠征に行くにもお金が必要...ということでオフの月曜日や木曜日、土曜日の練習後などに働いたのです。ドア... 2017.12.29 日々の暮らし
日々の暮らし Taste the Difference! "Taste the Difference!"Tully'sで珈琲を飲むと目にすることができるメッセージです。「違いを味わえ!」ということですが、いろいろと考えさせられます。街中にはコーヒーショップがあります。都心ではStarbucks、T... 2017.10.31 日々の暮らし
日々の暮らし クラフトボス ブラックに出会った話。 昨夜、コンビニでくじを引いたら当たった商品がこれ!サントリーのクラフトボスというコーヒーです。缶コーヒーじゃない、ボス。たしかに500mlのペットボトルに入っています。「へーこんなのあるんだ。ラッキー!」なんて気分で家に持ち帰って、キンキン... 2017.07.21 日々の暮らし
日々の暮らし ロマンスカー乗車前にコーヒーを! 仕事を終えてから急いでMTGに向かうためにロマンスカーを利用します。上りでは車内販売がある列車に乗車することが多い。帰りは夜なので車内販売のある列車はありません。みんなホームの売店などで、何かしらを購入してから乗ることになります。ボクは、た... 2017.07.11 日々の暮らし
日々の暮らし 通勤前にスタバへ寄る理由 朝、勤務校近くのスタバへ立ち寄ることがあります。少し余裕をもって、Macを開いてドヤ顔で座席に腰を下ろします。そう、出勤前に美味しい珈琲をいただきながら朝活しているのです。って…そんなわけはありません。ただ、ORIGAMIを買いに立ち寄るだ... 2017.07.10 日々の暮らし
日々の暮らし コメダ珈琲に行ってみた話 外出して、ちょっと一息入れたい時に探す珈琲店。スタバ、ドトールもあるけれど、先週の土曜日はコメダ珈琲へ行ってみました。店内は、程よい広さがあるのがいい。そして、喫茶店という感覚があるのも素敵です。コメダ珈琲のサイトには、こう書かれています。... 2017.06.26 日々の暮らし
教育 STARBUCKS ORIGAMI 春先で気持ちいいので駅から歩いて学校へ向かっています。最近、できるだけ直線を歩けるように新しいルートを見つけました。20分ほどでSTARBUCKSの横を通過します。ちょうど珈琲が切れていたので立ち寄りました。すぐに見つかるだろうと思っていた... 2017.04.14 教育日々の暮らし
日々の暮らし 珈琲と真剣に向き合うとわかること 珈琲を飲みながら何かしていると格好良く見えるものです。スタバなどではMacを開いている人たちや勉強している人たちがいますよね。Let's noteを持ち込んで同じようなことをしていたボク...ある日、ふと気づいたのです。珈琲の味に鈍感になっ... 2017.03.15 日々の暮らし
日々の暮らし ロマンスカーで飲む珈琲 土曜日の午前中...たまたま箱根行きのロマンスカーに乗ることができました。MSE(青い車両)は千代田線にも乗り入れていて、なんと表参道からの乗車です。時代が変わりましたね。本厚木から新宿へ向かう際に乗車することがありますが、車内販売を利用す... 2017.03.05 日々の暮らし